スルッと現実創造ができちゃう
魔法のメソッドをお伝えする
幸せ女神コーチ 開道まゆんです飛び出すハート

初めての方は下矢印




正しさとは
愚かさとは
それが何か見せつけてやーれーおーっ!おーっ!おーっ!


Adoさんの『うっせえわ』
をお送り致しました!笑



と言うことで
どういう事!?笑



自分のやりたい事が分からない!
という皆さま



自分のやりたい事の基準を
自分が楽しいことじゃなく
正しさを求めてませんか??




この場合の正しさとは

世間の常識、世間の目を基準にして

この正しさの枠内で考えてません??

ということ。


美味しすぎて今月2回目のパフェパフェ



ネットで正しさを調べてみると

ネットから引用させて頂きました。



正しさの定義

「正しさ」は、道徳的、倫理的、論理的な観点から

その時代を生きる人々が

お互いに影響し合いながら作り上げる概念です。




正しさの3つの意味 「正しい」には

①正確であること

②道徳や法律、道理にかなっていること

③基準から外れず乱れていないこと


の3つの意味があります。




これ、調べて驚いた!!

正しさは、道徳的、倫理的、論理的な観点から

その時代を生きる人々が

お互いに影響し合いながら作り上げる概念です。


 


正しさって変わっていくんだよ。

今、正にそうだよね。

昔の正しさって通じないもんね。



それでよ!

この正しさの主語を世間にして

考えてませんか?




世間が正確であると思っていること。

世間の道徳や法律、道理にかなっていること

世間の基準から外れず乱れていないこと




これを土台にして

自分のやりたいこと考えてません??




この思考では

いつまで経っても

自分のしたい事に辿り着けない。




だって自分軸じゃなく

世間軸になっているから。




この正しさの主語を

自分にするんですよグラサン




私に正確であること

私の道徳や法律、道理にかなっていること

私の基準から外れず乱れていないこと




こうすると自分軸になって

自分が本当にやりたい事に

フォーカス出来ますバレエキラキラキラキラ




そして

自分のやりたい事メーターは

自分が楽しいこと

自分が喜ぶことを軸にすること!!




世間の正しさも

時代によって変わるんだから

そんなコロコロ変わるものを

基準なんかにするのやめて




自分の正しさを土台にすると

自分の世界が広がって

自分のやりたい事に気がつきやすくなるよ。




世間の正しさを土台にしてた人は

今すぐに主語を自分に変えていこうおすましペガサス乙女のトキメキ




今日もありがとうハート

全てのことに感謝キラキラキラキラ




真琴さんの講座

お申し込みが今日(10/15)までだって!!

呼吸と瞑想とリラックスで

人生激変させたい人は急げぇーーー!!

下矢印




日本ブログランキングに参加しています!!

良かったら応援してね飛び出すハート


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村




公式LINE作りました!
下矢印