"【甲子園】広陵が出場辞退 暴力行為事案に堀正和校長が会見で明かす 1回戦勝利もSNSで騒動収まらず" https://l.smartnews.com/m-5YMG1xEk/NVy443


以下、引用

広陵を巡ってはSNS上で暴力事案が判明。5日には日本高野連が3月に厳重注意とした事案があったことを発表し、6日には学校も野球部員の暴力行為を公表した。さらには別の事案で元部員が被害を訴えていることも判明し、同校では元部員の保護者からの要望を受け、第三者委員会を設置して調査を進めてきた。


 8日には阿部俊子文部科学相が閣議後の記者会見で、同校の野球部員の暴力行為があったことについて言及。「大変遺憾で、決して許される行為ではない」と述べた上で、出場の判断について「日本高野連で適切にされるものと承知しているので、コメントは控える」と話すなど、波紋が広がっていた。


それはそうだろう。

PL学園野球部が廃部同然に追い込まれたのも同じ理由だし。

スポーツ強豪校では、どこにでも存在する。

これは野球だけではなくて、スポーツや芸術、芸能の世界でも同じなわけさ。


いじめられた側は退学し、いじめた側は甲子園に出場する。

ふつうの学校でもおなじさ、いじめた側は居残り、いじめられた側は去る。


あまりに理不尽ではないか?


いまさら、2回戦から辞退って、どこまで無礼なんだ?

大人も子どもたちも破廉恥だよね。


こんな破廉恥は、別にこの学校だけではないけどさ、スポーツ強豪校や芸能養成学校とかさ、みんな同じで、しかも過去の他の学校や組織の不祥事から何も学んでいない。


勝つことや表舞台に立つことが最優先だから、なんだかんだと屁理屈をつけては弱い者いじめをする。


江戸時代の儒学や戦前の修身、戦後の道徳なだの教育は、そうでもしなければ、上の者の身勝手な理不尽を押しつけられないからだと思っている。


そもそも古代中国の儒教が支配階級のためにできたものだと考えればおわかりだろう。


いじめや行き過ぎた暴言、暴力は犯罪だと思い知るべきだね。