ちょっと愚痴になります。

なのでそのうちけすとおもいますが。


先日、必ず持ってくるように言われたものを忘れた息子。

私も聞いてなく、週末にあれば問題ないと思っていたのであえて持たせなかったもの。


それを忘れたら、みんなの前で、

「必ず持ってきてねって言ったのになんで持ってこないの💢」

「忘れて幼稚園のものを借りる時にはなんて言うの!

お口あるんでしょ💢」

「そんなんじゃ小学生になれないよ💢」

そう詰め寄られて泣いてて、すごく可哀想だったとママ友からママ友の子供から聞いたと教えてもらい。

なんだか聞いてて私も泣きそうになった。


忘れたことはよくないことだけど、そこまで必要なものなら一斉送信できるメールがあるのだから保護者に事前に送るとかしたら良いのでは???と思って。


それともこれぐらい別に気にしなくても良いって内容なのか…

私はそう捉えられなくて。


夫は子供は気にしてないしあと少しで卒園だからとこっちが我慢してたら良い派


担任の先生今までも納得いかないこと多くて。

薬飲ませるのお願いしておいたのに忘れて、それを子供が言いにこなかったから自分も忘れてしまったとか。

他にも子供が出し忘れたとか、持っていってるのに確認してないだけなのに。

全て子供のせいにして自分の非を認めない先生で。


面談の時に他の子のママさんに

「このこの良いところはひとつも見つかりません」とか。


子供のこと好きじゃないよね?

その職業なんで選んだの?って思う事が多くて。


子供達も「怒られるから怖いから聞けない」

「どうせ言っても怒られるから」って言ってる子が我が子以外にも多数いて。


昨日は子供が泣いたと聞いてものすごい腹立たしくて、一度今までの方も含めて全部言おうかなと思ったり。ただもうあと2週間ぐらいで卒園なのに言ったことで子供が嫌な思いさらにする事になったらどうしようと思ったり。


あと少しの園生活笑顔で送ってほしいのに。

人を殴ったとか怪我させたとかならそこまで怒られても仕方ないかと思うけど。

そこまで言うか?って思って。

子供はたいして気にしてないのか切り替えが早いのか気にしてない様子なんだけど。


言ってやりたい。



なんだかグチグチですみません。

お付き合いいただいた方ありがとうございました。


これから病院でデュピクセントもらいに行ってきます。

またその事は後日書きたいと思います。