月曜に雨が降った後寒くなりますよって天気予報で言ってたけどホントに急に冬がぐんと近づいてきたと感じました。
昨日午後1番で病院に行ってきました。
13時に予約して。
終わったの16時ぐらい。
相変わらず歯痛は、不安定に継続していて
初めに感じた歯痛から少しずつ痛みの強さは減ってきているものの左の歯でものを噛むのが怖いとなってしまい。
受診した時にその事を先生に伝えたけど、メジャーな副作用ではないですね。
薬の効果とその副作用とどちらをとなると薬の効果の方を考えると止めるとかはないかなと言われて、ステロイドも服用してるからそちらの方の副作用骨粗鬆症とかそう言うのが影響してるかもしれないから様子見でってことになり何か解決したかと言われると何もしてなくて。
あまりにも歯が痛い時は痛み止め飲んでもいいか聞いたら飲んでも良いですよって。
その後に膠原病内科へ行って。
その間に薬を常温に戻しますって。
膠原病内科離れられるかと思ったら薬の管理はそのまま膠原病内科にしてもらってくださいって事になり…
仕方ないと思って受診。
そしたら今回初めて何も言わなくても血液検査の結果を渡してきてどうした?って思っちゃった
ただ検査結果の説明は相変わらずないんだけど。
デュピクセントの効果を知ってかなり驚いてたけど。
ステロイドのプレドニンも減薬して6mgまで減りました。
あとは、免疫抑制剤のイムランを1錠、ルパフィン2錠
そしてその後に薬剤師さんから薬の説明があって。
薬の自己注射のデモをして、その後に看護婦さんに呼ばれるまで待機して、呼ばれていよいよ注射
この前腕に打ってあまりの痛さにゔーってなって。
あの痛みがまたくるのか
ドキドキがとまらない。
そして、看護婦さんとちょっと話ししてこの前は痛かった事、腕に打った事話して。
今回はお腹にしましょうってなって。
自分でやる?どうする?って言われて、ビビりなので今回はお願いしますって看護婦さんにお願いしてお腹出して。
恥ずかしい
この太ったお腹。早いとこ引っ込めたい。
で、じゃあ打つねってさっさと打たれたました。
痛みが来るってかまえてたけど痛くない
ちくっと言うのはあったけどあの凄い痛みはない、痛くない
これなら次自分でいけるかもって思いました。
ひとまず無事2回目の注射終わりました。
家で自分でやる時は、ガラスが割れたりしてないか、中に何か入ってないか、モヤモヤしたりしてないか、使用期限は大丈夫かを確認してから打ってくださいと言われました。
あと、打った箇所が服で擦れたりしないようにも気を付けてって。
後で腫れたり、赤くなった時に服で擦れてなったのかとかわからなくなるのでと。
色々気を付けないといけないのねって思いました。
自分で打つ時用のキットをもらいました。
今のところデュピクセント様さまです。
効果も早く現れるし、ありがたいです。