太郎のブログ -89ページ目

観光をするならやっぱりヨーロッパがお勧め

学生のころ世界史を勉強し、その歴史の奥深さに、ヨーロッパ巡りをしたいなと思うころがありました。この度、長期休暇を取れる機会に恵まれたので、行きたいと思っていたヨーロッパ旅行を決めました。

始めに飛行機が下りたところはイギリスのロンドンでした。でもイギリスは1泊だけで、次の日パリへ移動し、そこでは4日間いました。

食べた料理は、フランス料理、イタリア料理などとても美味しい味でした。街の中で見ることができた歴史的な迫力を感じる芸術品たちがまた私の頭の中に印象強く残っています。

ヨーロッパには数え切れないほど、行きたい場所がどんどんでてくるので長い間居ても毎日楽しむことができます。忘れられない旅行になりました。

実際に地域が違えば宗教も変わる 郷に入っては郷に従え

世界に数ある宗教のうち、仏教、キリスト教、イスラム教が3大宗教と言われるのはご存じですよね?決してそれ以外の宗教がないわけではなく、日本でも神道やユダヤ教とかゾロアスター教などたくさんあります。

古くから残るお寺や神社の多い日本では、多くの人が、仏教・神道を奉っています。クリスマスにお祝いしたりするのは、キリスト教信者というわけでなく、年中行事となっていますね。

アラブで生まれたと言われるイスラム教は、厳しい規則があるといった印象があります。私個人は、宗教といえどもあんなに厳しい規律は耐えられそうにありませんが、信仰している本人にとっては、神からだけでなく、その規律からも守られていると安堵しているのではないでしょうか。

普段の生活が宗教とはかけ離れていたとしても、知識としては持つべきだと考えます。海外で暮らすようなことが起きたときに、現地の人に対して礼を失するような応対は問題がありますから。

通勤電車の中の時間を有意義に過ごすこと

会社が終わるのが遅くてすごく疲れています・・・帰りも電車は混んでいるし電車に乗っている時間も結構かかってしまうので、とても大変です。

座れれば車内で睡眠時間を確保できるのですが、座れなかった場合、資格の勉強をして、時間を過ごさなければなりません。

簿記などの資格の本を読んでいる若いサラリーマンとよく乗り合わせます。通勤電車の中で頑張っている人を見かけるとすごいなぁと思います。

会社に着くまでの電車での時間の過ごし方は、人それぞれだけど、できる男っぽい人は電車の中でもエリートらしい行動をしているな。