実際に地域が違えば宗教も変わる 郷に入っては郷に従え | 太郎のブログ

実際に地域が違えば宗教も変わる 郷に入っては郷に従え

世界に数ある宗教のうち、仏教、キリスト教、イスラム教が3大宗教と言われるのはご存じですよね?決してそれ以外の宗教がないわけではなく、日本でも神道やユダヤ教とかゾロアスター教などたくさんあります。

古くから残るお寺や神社の多い日本では、多くの人が、仏教・神道を奉っています。クリスマスにお祝いしたりするのは、キリスト教信者というわけでなく、年中行事となっていますね。

アラブで生まれたと言われるイスラム教は、厳しい規則があるといった印象があります。私個人は、宗教といえどもあんなに厳しい規律は耐えられそうにありませんが、信仰している本人にとっては、神からだけでなく、その規律からも守られていると安堵しているのではないでしょうか。

普段の生活が宗教とはかけ離れていたとしても、知識としては持つべきだと考えます。海外で暮らすようなことが起きたときに、現地の人に対して礼を失するような応対は問題がありますから。