猫を外に出すとご近所で糞尿をしてしまう
猫の飼い方で一番ベストなのはやはり完全室内飼いだと思います。猫と言うものは「家に着く」と言われるくらい同じ場所でも大丈夫なのです。
外飼いの方法ですと、ご近所で糞尿をしてしまいます。それに交通事故も危険です。野良猫との接触はノミやダニを媒介してしまうし、病気感染も気になります。
猫を飼うのであれば一番いい猫の飼い方はやはり室内飼いですので、それが出来る事が一番の条件ですね。室内飼い出来ないなら諦めるしか無いと思います。
猫の飼い方のひとつとして、室内飼いでもゲージの中で飼う方法と、部屋を決める方法、家中どこでも自由と言うのもあります。
猫は平行運動をさすよりも上下運動をささないといけません。ですのでゲージ内で飼うような場合は二段式になっているゲージを選んで下さい。
でもゲージ内だけでは運動不足ですし、何より猫は鑑賞動物ではありません。定期的にゲージから出して、十分に遊んであげて下さい。
そして家中どこでも自由と言うような猫の飼い方をする場合注意しなければならないのが台所などの水周りです。
包丁やガラスの食器を割ってしまったり、台所というのは非常に危険な場所だと言えます。十分注意が必要ですよね。
いろいろな面から考えると猫部屋を作り、キャットタワーなんかの運動器具も入れてやり、そこに住まわせるのがいいかと思います。
でもそんな広い家はそうはありませんよね。猫を飼う事で注意するのは猫の知能が人間の2歳程度だと言う事でしょうか。
ですので、猫は何にでも興味を示したり遊んだりします。そして怖いもの知らずな面もあります。猫の安全は飼い主次第なんですよね。
猫の飼い方で絶対に正しいと言うような決まりは無いです。でも猫と一緒に安全に健康に暮らそうと考えているなら出来る限りの危険性を排除するのが飼い主の義務なのでは?と思います。