ペットグッズをあれこれと探していたりしませんか? | 太郎のブログ

ペットグッズをあれこれと探していたりしませんか?

 

大好きなわんちゃんがめいっぱい楽しんで遊んでくれるような愉快なアイデアいっぱいの犬用のおもちゃって、どこかに何かないものでしょうか?
ペットショップやホームセンターのペットコーナーには、色んな犬のおもちゃが売られていて、買わずに見ているだけでもとても楽しい気持ちになってきます。
あれこれ目移りしながら探して買ってきたおもちゃを愛犬に見せても、知らん振りでぜんぜん遊んでくれないなんていうことになってしまうと寂しいですね。
だったら、かわいいわんちゃんと一緒に自分で犬のおもちゃを作ってしまいましょう。ちょっとした工夫できっとわんちゃんのしっぽもフリフリで大喜びするはずです。

育ち盛りの小さいわんちゃんであれば、「チリン チリン」と遊ぶたびに鈴の音が鳴るような犬のおもちゃであれば、噛み噛みの練習をしながら絶対おおはしゃぎします。
まずは柔らかい布などを用いて、簡単なぬいぐるみ型のものを作ってあげてください。その中に鈴などを入れてやれば、オリジナルの愛犬のおもちゃの出来上がりです。
鈴の音が鳴りやすいように、プラスチックのケースなどの中に入れてからタオルに包ませるようなアイデアがあると、犬のおもちゃもいいものができると思います。
ジュースを飲み終わった後の空になったペットボトルをちょこっと形を変えて、その中にフードを入れたら、それでもうお手軽なふたつ目の犬のおもちゃが完成です。

フードがペットボトルからこぼれ落ちない程度の小さい穴を開けてあげれば、フードが中で転がる音と一緒に匂いがするので、きっと愛犬も大喜びで遊んでくれます。
面倒くさがり屋さんには、太目の紐や手芸用の紐の端を結んで三つ網を作るだけでも立派なおもちゃになります。犬の大きさによって紐の太さを変えるといいですね。
そのほかには、紙飛行機を飛ばして愛犬と運動するのもいいかも!紙飛行機なら噛んでも破れてしまっても愛犬には安全ですし、それにストレス発散にもなります。
古い下の中にボールを入れ、両端をキャンディーのように結んであげると、噛みやすいですし、引っ張りっこして遊ぶこともできる犬のおもちゃができあがります。