実家関係で2回の引越し、結婚後は3回の引越しをしました
引越しは大変な作業です。家中の荷物を一回外に出して、今度は違う場所に入れ直すんですから物凄い労力が要ります。
私は過去に自分の引越しで5回ほどそれを経験しました。知人の引越しの助っ人としても何回か梱包やら荷解きも手伝ってます。
30年以上暮らした実家リフォームの為の引越しはそれはもう大変でした。近所の仮住まいへ引っ越すだけなんですけどその荷物の多い事!
家の中で大量に出て来たのはゴミかどうか判断しずらい「ゴミもどき荷物」でありましたね。「また使うかも・・・?いや使う事も無いだろう・・・?」
まあそんな荷物が出て来る出て来る!子供時代に書いた絵や文集、両親は大事に取ってくれているのですが引越し先の間取りを考えるととても全部持って行けないし。
まー、結局は話し合いの結果、「処分しよう!」と言う方向で取り掛かりました。あれだけ悩んだ割にはガンガンと処分されすっかり荷物も少なくなりましたね。
引越しもお金を出せば梱包から荷出し作業までしてくれるそうです。知人は梱包だけを業者に依頼したらしく、引越しが済んだ後、どの箱に何が入ってるのか分からなかったとか。
私の引越しとしては結婚後マイホームを購入したのでそちらへの引越しでしたね。夫婦2人、そんな荷物も無いだろうとタカをくくっていたら4トントラック2台にもなりなんか大騒ぎでした。
実は社宅、エレベーター無しでしかも4階でした。引越し業者の人達がゼーゼーと言いながら何往復もしていましたよ・・・。
話は変わりますが引越し業者に委託した引越しは手伝わない方がいいんだそうですよ。荷物の破損の時とかの責任の所在がはっきりしないと保険適用にならないとか聞いたことあります。
だから私達夫婦は手伝う事はせずに応援するだけに努めておりました。(心の中ですが)なんと言っても大変そうだったのは冷蔵庫です。作業員さんが3人がかりで運んで行きましたねぇ。
引越し時の注意する事それは「すぐに使うものは手荷物で運ぶ」って事ですねー。猫も一緒に引越ししてたんですけど、なんと猫ちゃんのトイレの事をすっかり忘れていました。新居まではなんとか我慢してくれていた猫ちゃんも到着した途端フローリングでウンコの粗相を・・・。引越しの荷物搬入の作業中、ずっと臭かったです・・・。