就職試験もなんとな~く受けて、受かって・・・ | 太郎のブログ

就職試験もなんとな~く受けて、受かって・・・

今の若い人たちって「就職」に対してどう考えているんでしょう?一流大学を出て、一流会社に入社しても簡単に辞めちゃう人っていますもんね。
小説やドラマに出てくるような、人を踏み台にしてでも出世してやる!っていう人が減ってきているような気がしますね。就職した途端に普通の人になっちゃうというか・・。
私が働いていた会社は、就職してからしばらく現場研修なのですが、そこで必ず毎年数人が退職します。会社も無駄な給料支払う前にふるいにかけてる?!
入社するにも退職するにも「就職」すると様々なパワーが必要になります。その点、アルバイトやパートはそこまでパワーは必要とされない。

「社長!来月2週間、海外旅行に行ってきます!」就職したら絶対に言えないですよね(笑)でも、バイト先の店長になら言えちゃう!
就職しても、ちゃんと「有給休暇」というちゃんとした休みがあるのですが、使いきれない人がほとんどなんじゃないでしょうか?仕事が忙しすぎたり、周りの人たちは休んでないのに自分だけ・・という理由で。
でも!どんなに自由がないと言われようと就職したい!その理由はやっぱり「安定」でしょう!自由=不安定という考え方が大半なんだと思います。
友人の旦那様は、結婚する時に「契約社員で悪いか!正社員なんて自由がきかない!」と豪語していたのですが、赤ちゃんが生まれた途端に「・・将来のことも考えて、正社員として就職しようかな・・」と考え始めたようです。

就職して「大人になったなぁ~」と思う瞬間は、自分名義の健康保険証がもらえるということ(笑)同時に雇用保険にも加入しますし、国民年金から厚生年金になりますし。就職するってことは大人になるってことなんですよね。
友人の1人で、一流企業を退職して契約社員になった人がいるのですが、「やっぱり正社員がいいわ!もう一回再就職しようかな!」と早くも再チャレンジ宣言?!
一度正社員として就職したことがある人が、アルバイトやパートで働き出すと、給料の差はもちろんのこと、保証や扱いの違いひ驚く人も多いようです。
就職すると、社会の歯車の一つに組み込まれ、人間関係のストレスに悩むこともあるかもしれません。でも、そだけじゃないですよね?!安定した生活のおかげで、家族の幸せも保障されるわけですから。