みなさんのログハウスのイメージはどのようなものでしょうか
ログハウスについては、いろいろイメージされると思いますが、私は、北欧風で絵本の中にあるようなかわいいを思い浮かべます。
ドラマ「北の国から」をイメージした人もいると思います。黒板五郎が北海道の富良野に、たった一人で、ログハウスを建てていました。
しかし、みなさんも良くご存知だと思いますが、ドラマのストーリーの中で、純君のせいでログハウスが、火事で燃えてしまうんですよね。
でも、本来、ログハウスは、耐火性や機能性にも優れています。それだけではなく、天然素材であるために、シックハウス症候群の方にも優しいのです。
ログハウスの値段については、ご存知のとおり大きさ・材質・デザインなどによって価格も大きく変わります。ログハウスを建てたい人には、専用のキッドもあります。
多くの人がログハウスを自分で建てるなんて考えてもいないでしょう。でも、図面があるのでその通りにすればいいんです。あ、それが難しいですけどね。(笑)
こどもの頃、基地を作って遊んだ記憶がありませんか。ログハウスには、昔のなつかしい思い出を感じさせる建物なんだと思いませんか。
ログハウスを強くするコツのひとつは、メンテナンスをしっかりすることですね。木材なので防腐剤や防蟻加工しておくことをオススメします。
ですから、DIY好きでないとログハウスを持つことは難しいでしょうね。家の修繕なども出てきますし、ペンキなども定期的、塗る必要がありますからね。
ログハウスで、連想されるのは暖炉ですね。これは絶対にないといけないアイテムです。すべてを手作りで作れればいいですよね。
心の豊かさや自然の大切さを感じ、今までの、都会の喧騒から離れたいという人たちが、ログハウスというライフスタイルを選ぶのではないでしょうか。
メンテナンスは少し大変かも知れませんけど、木の特質を活かして冷暖房費もかなり抑えられるし、ログハウスは意外にもエコロジーなんですね。