8月24日 小雨 水温未計測

 

訪問頂きありがとうございます!

 

 

久しぶりに千歳川へ。

 

猿払では記録的な猛暑、渇水により多くのイトウが犠牲になった。

地元の方がこれまで様々な努力により、彼らを保護して来たのだが、

自然の摂理とはいえ、あまりにも悲しいニュースだった。

 

千歳川は支笏湖が水源のおかげで、今日も脈々とした水の流れを蓄えていた。

そんな中で釣りをすることが出来る我々は、自然の巡り合わせに感謝したい。

 

ここのところスピニングタックルばかり使っていたが、久しぶりにベイトタックルの釣行。

 

あまり時間が取れないので、いつものところで勝負。

 

ミノーやら、スプーンやらを取っ替え引っ換え使ってみたが、チェイスはあるもののバイトせず。

終了間際にGoProも止めてオーバーヘッドキャストの練習をしていたら、まあまあの魚がヒット笑。

 

それ程苦労することなくランディング成功。

 

 

30センチくらいの、サビが出たブラウンだった。

 

 

サイズはさほどではないが、黒くて綺麗な魚体のブラウンだった。

 

ヒットルアーはチヌークアワビ貼りの7グラム。

リールは19アンタレスHG。

 

久しぶりのベイトタックルだったが、やっぱり楽しい。

これまで使ったことのあるベイトリールの中で、19アンタレスが一番好きだ。

鏡面ボディ、ギュッと詰まった塊感。シェイビングクリームを泡だてている様なコクコクとした巻き心地。

 

あるあるだが、撮影していない時に限って釣れたりする。

釣ってやろうという「気」が薄まるからだと言われたりするが、そんな気がする。

世の中のことは、全て科学的に証明出来る(現在は出来なくてもいつか出来る)と考えているので、

いつか、撮影していない時になぜ釣れるのか証明したい笑。

 

短時間の釣行だったが、充実した時間を過ごすことが出来た。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございますm(_ _)m