こんばんは、

一昨日は大阪でSUBUの展示会

10:00〜のところ9:45には着いたから

濃密にはならず、いや三密でしたね

写真を撮ることができました。



最も定番のパーマネント コレクション

色の変更は無し



ちなみに通常のSUBUなんですが


2016年から年々進化をしておりまして


現在のSUBUはアッパー生地にテフロン加工がされていて


水、泥、シミなどの汚れから生地を護る


防汚性、撥水性、撥油性があるようです



そして、

2022年の新色が出ていました


ピンク、ネイビー、グリーン



タータンチェック、千鳥格子




その他のコレクションはどんなもんでしょう?


昨年から新たに加わったNANNENシリーズ

難燃性のCORDURA®️350D素材をアッパーに使った


キャンプシーンやタバコを吸う人に最適な一足


色の変更は無し


こちらも新色が出ていました



オレンジ


隣に置いてある明るいオレンジ色が

実際のコーデュラ®️350D素材のようです



ナイトボタニカル


こちらも隣に置いてあるのが実際の生地なので


柄がハッキリ現れます



デイボタニカル


もちろん付属に防水ファスナーのサコッシュに使えるスタッフサック付きです






SUBUライト


室内履き用の通気性の高いダブルメッシュ生地のSUBU


起毛加工の暖かい履き心地はありません


当店での取り扱い予定も無し





SUBU packble


折りたたんで持ち運びができるシューズタイプのSUBUですが


こちらも割愛




SUBU amp &SUBU amp2


エアーソールを採用したSUBUのシューズ


こちらも割愛



そして


SUBUの2022コレクションの新作は


環境に少しでも配慮した新素材を開発し


それを部分的に使用したプロダクトの発表です



SUBUが考えるサスティナビリティ


服飾雑貨業界は世界で2番目の環境汚染産業といわれており


大量生産・大量消費ではなくサスティナブル(持続可能)な産業への変化は


世界協力的な課題です。


ホワイト、グリーン、パープル、ブラック




アッパーは100%リサイクルペットGRS認証ファブリック生地


インナーはリサイクルポリエステル「エコペット®️」


保湿/吸湿発熱効果のあるインナー


再生セルロース繊維「ベンベルグ®️」

黒ではなくグレー色の暖かい起毛加工です

白いソールはリサイクルポリエチレン20%配合の

従来の黒ソールより若干柔らかいソール


こんなエコバッグに入ってます






決して長時間歩くのに適したサンダルでは無いけど


それ以上にSUBUを履くタイミングの価値やリラックス感を提案しているSUBU


今年の冬も注目です