こんにちは、こだまです。 




コーヒーフルリモート勤務、アラフォー正社員

コーヒー子ども3人(小4/年長/年中)

コーヒー自己紹介

コーヒーおすすめアイテムはこちら




▶︎日々のあれこれ→




▶︎コーデ記録はこちら→





キラキラキラキラキラキラキラキラ




お盆明けましたね!

9連休が終わってしまった泣き笑い


ちょっぴり気が乗らないなーと思いつつも、今日も在宅勤務でPC開けば良いだけなので長距離通勤時代に比べれば遥かに楽。

朝からチームメンバーでMTGして気持ちを切り替えてます!




私は勉強三昧な9連休でしたが多少はお出掛けしました。

夏の暑い昼間は大っ嫌いだけど、日が落ちてからの夜散歩は嫌いじゃない。





 

でね。

早速朝イチのMTG(という名の半分雑談)のなかで、先輩方に




「子育てで、やって良かったことってなんですか?」




って聞いてみたのね。

なんとなく。ざっくりしすぎててアレなんだけど。

朝から何を聞いているのか

全員子持ちの馴染みのメンバーだったんです





先輩方はお優しいので快く答えてくださり、圧倒的支持を集めた回答は





「貯金」





それも




「0歳からの貯金」





でした!



みなさん個別の商品名は言わないけど、察する限りでは保険の形で準備してる人が多そうな感じ。

うん、まあそれはそうか。0歳からだと親側の死亡保障も欲しいしね。

 




絶対確実な貯金&死亡保障→保険商品

プラスアルファの教育費確保→NISA




これがチームメンバー内の主流でした。

現金だけで貯めてる人は居なかったかもキョロキョロ


話をちらほらと聞きましたが、各家庭で進路は様々。何にお金を払うか、が異なる。

手短かにだけど実際の話を聞かせてもらえて、めちゃ有意義な時間でした。リアルマネカテ雑談!



私のふわっとした質問に即答で「金!」とみなさん口を揃えて言っていたので本当にそうなんですよね。

いまの比ではない金額が待ち受けている…!!分かってることだけど再認識。

ということで、


  

しごと!しましょう!!

倹約と投資もね!!!

昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天





そんな訳で、教育費の現実を突きつけられたお盆明け初日でした。

気が引き締まるわー札束




ではでは、また次の記事で!