こんにちは、こだまです。 






連日暑くて嫌になりますね。

在宅勤務をいいことに、可能な限り全力で引きこもっていますカキ氷



そんな6月で既に真夏日な最中、

年長・6歳真ん中ボーイによる家出騒ぎがありましたゲロー





レゴブロックのことでパパと大喧嘩して、

売り言葉に買い言葉で




ぼく いえでる




と玄関へ行き靴を履いて出ようとしているゲローゲローゲロー

時刻は20時前。

19時半過ぎだったかも

うろ覚え





ちょちょちょちょ待ってええええええゲローゲローゲロー

(語彙力なし)






一緒に行くよ!!

ママも行くよ!!





いらない!!

ひとりでいくの!!






いや

6歳が

20時に

ひとりで

どこに行くねんゲロー





涙目で意地張ってる6歳、

気分転換がてら一旦外の空気を吸うのが良いいだろうと判断。


ままついてこなくていい、

と言われつつも一緒に外へ。




でもいざ夜道に出ると心細くなったのか、

すぐに手を繋いできてくれて。


ちょっと歩いたところで暑いし何か飲みたいなーと思い、





スタバ行っちゃう?

と息子に聞くと



いくー目がハート

という返事。

そりゃそうよね





そのまま歩いてスタバへ。

息子はさっきまでの不貞腐れはどこへやら、




まっちゃのくりーむのったやつのむの




と明るい声。





抹茶フラペチーノShortチョコソース追加、555円💚






フラペチーノ飲みながら、
家出の発端となったパパとの喧嘩のことを改めて聞くと
※弟にレゴブロックを全く貸さないことを注意された




ブロックをひとりじめしたかった
ほんとうはよくないとわかっている
ぱぱのいいかたがきつかった




と冷静に話してくれました。
 

正論言われてもね。
言い方もあるし感情が優先する気持ちは分かるよ。
うんうん、そっか。
  

ひと通り吐き出して、本人としても落ち着いたようです。


私はこういう時、マイナスな感情で終わらせるのは絶対嫌なのです。

大人が子供に説教だけして終わるのも御免です。





スタバ飲んで、

気持ちを整理して、

夜景スポットで写真たくさん撮って、

2人でてくてくと帰宅。



そして、パパと仲直り。

弟とも、仲直り。






おもちゃはみんなであそびましょう、は綺麗な意見だけど


ぜーんぶじぶんであそびたい!!も素直な気持ち。




まあ、こうやってエゴと客観の狭間でもがいて社会性を育んでいくのでしょうチーン

(そう思いたい)





それにしても疲れたわ

疲れた……チーンチーン

私はアラフォーの中でも体力無い方のアラフォーよ?

(なんの主張)







ではではともかく、また次の記事で







💬マシュマロ置いてます💬