
こんにちは。
子ども3人(小学生と保育園)、
フルリモート勤務、
アラフォー会社員の こだま です。
どこで仕事してもいいのですが、
家の環境が快適なのでほぼ在宅勤務です。
1年の計は元旦にありということで、
見通しを色々考えているんですけども。
やっぱり子ども関連がお金的にもスケジュール的にも鬼門です
校納金やイベント・検定なども込みで
もう一度費用を洗い出してみたいと思います。
いつぞや夫に作った映えない茶色弁当
学校と保育園
・小学校×1 約10万円
・保育園×2 約20万円
習い事やイベント
長女 小4
・習い事4つ
・検定4つ
・ヘアドネーション
・大会出場2つ
・全統小2回

長男 年長
・プログラミング
・水泳
・家で七田式プリント
・検定やイベント出場なし
・全統小受けて欲しいけど無理な気がする
次男 年中
・基本お兄ちゃんと同じ
・全統小は対象外
こちらは子ども用に作ったお弁当
苺で華やかさを誤魔化して演出していますね
習い事やイベントの費用は
ざっと見積もって85〜90万円くらいでしょうか。
合計およそ120万円
うーん
本人の希望と親の意向と義務教育と、
全て満たそうとすると我が家ではこのくらいになります。
そしてスケジュール的にも子どものTODOだけで
バタバタしそうなのが目に見えています。
さらに3人とも英語もやりたいとか言ってるんだぜ…
下2人は運動系の習い事にも興味持ってるんだぜ…
(決して私が勧めたわけではない)
我が家では、家で習得できないことや
プロから習いたいことにお金を払うという方針です。
習い事を楽しめるのなんて
せいぜい小学生までだと思うので、
親も精一杯がんばります
