
こんにちは。
子ども3人(小学生と保育園)、
フルリモート勤務、
アラフォー会社員の こだま です。
どこで仕事してもいいのですが、
家の環境が快適なのでほぼ在宅勤務です。
まだまだお正月休み真っ只中です
健康と予防医療に課金する
と12月に誓ったのですが。
じゃあ具体的に何に、いくら支払うことになるのか?
書き出してみました。
連日鍋です
以下、全て年間での金額です。
定期歯科メンテナンス(1月、4月、7月、10月)
・クリーニング 3000円×4=12000円
・ホームホワイトニング 5000円×2=10000円
マウスピースは以前作ってもらっているので、ホワイトニング剤だけ購入しています。
インフルエンザ予防接種
・4000円×4=16000円
私と子ども3人分
例年、夫側の福利厚生で扶養への補助があるけど一旦計上。
夫は会社で打つので私はノータッチ。

各種サプリ 20000円
・疲労回復系
・マルチビタミン
・カルシウム
・カリウムなど
あくまで補完なので、こんなに必要ないかも
個人的にはサプリを継続摂取する場合は
あすけんのようなアプリでちゃんと栄養管理した方がいいと思ってます。
プロテイン
・ザバス ホエイプロテイン
3000円×8=24000円
釣り好きな姉夫婦が用意してくれたカワハギ。美味!!
セルフメディケーション
・頭痛薬 2000円
・鼻炎薬 3000円
・胃腸薬 1500円
・総合感冒薬 1500円
ちなみに会社員なので健康診断は0円です。
・法定健診 0円
・腹部超音波 6500円 →0円
・動脈硬化検査 1700円 →0円
・CEA 1700円 →0円
会社の福利厚生で、一定額までオプション費用も出してもらえます。
ありがたや
歯科メンテナンス、
予防接種、
サプリとプロテイン、
常備薬。
これだけで90000円

一方で、運動は宅トレとウォーキングが基本なので0円です
コスパ良し。
1年ほど前に産後太りを解消して以来、
ずっとBMI19前後を維持しています。
健康診断でも中性脂肪や血液の数値は超優良でした
この辺りのお金と時間の掛け方は
人による差が大きいですよね。
そして何より大切なのは
手洗いうがい、
良質な睡眠、
ストレスが溜まらない生活であること…
ともかく。
出来ることは実践していきます。
去年の体調不良が辛すぎたので
今年は絶対に体調を崩したくないです(切実)
