こんにちは爆笑

ドッグトレーナーのぐーすかです照れ


先日パピヨンのテトちゃん、無料出張トレーニング全4回が終了しましたニコニコ

テトちゃんは9ヶ月のパピヨンの女の子🎀♀

きゃ~✨かわゆいラブ

これまたと~っても賢い子でキラキラ
トレーニングも楽しく出来ましたので、4回分まとめてブログに載せたいと思いますウインク


テトちゃん、と~っても大事に育てられていて
元気で明るくおやつも大好き骨くるくる

優しいママさんの頑張りで、
お散歩も朝夕とた~っぷりキラキラ

そのおかげか、
テトちゃんは沢山のワンコ友達に挨拶するのも、とっても上手ですOK


ただそのお散歩の最中に、
ママさんには少しお悩みがある様子キョロキョロ



それが拾い食いですもぐもぐ


これって、


わんちゃんあるあるですよねもぐもぐ(笑)



きっと最初のパックンは、何となくだったのかもしれませんニコ

それが、何度か試すうちに、テトちゃんにとって『イイコト』があったと思われます。

テトちゃんはその『イイコト』をもう一度味わいたくて、熱心にパックンパックンします。

そのうち、そんなに『イイコト』がなくても、パックンパックンの行為自体が楽しくなってしまい、
習慣化してしまったのだと思われますもぐもぐ



パックンの問題点は、、、



ごっくんしなくても、
口に入れた段階で様々な宇宙人くん雑菌が口に入るコトガーン

口と言うのは、
唯一消化器官の中では(肛門と合わせて)外界とつながっている唯一場所なのでバイキンくん
他の器官に比べると
かな~りUMAくん免疫力は強いと言われていますが、、、

恐ろしい世の中ですからグラサン
その免疫力でも解毒出来ない物が落ちている可能性は大です☝️


ですのでテトちゃんとは、
『パックンの誘惑に負けない』ヒールウォークのトレーニングをやってみました爆笑


元々オスワリ、フセ、マテはだいたい出来ていたようなので、
ママさんとの信頼関係もばっちりです😃✌️

まずはアイコンタクトとリコールから始めます。

これには驚きポーン
素早い反応と、早い段階からの正面停座!
負の罰なんて必要ありませんでしたニコニコ


この勢いならと、早速ヒールウォークです。

初めてのヒールウォークはおやつをかじらせながら歩きますあしあと

やる気満々の素晴らしいテンションでルンルン
程無く、おやつは出来た後の、ごほうびのみにしました骨

そして、レベルを上げても素早い対応ですあしあと

とっても頑張り屋さんなので、
用意していたトレーニングをどんどんクリアしてしまい流れ星

同じ事ばかりやらせてしまい、
飽きて嫌にさせないのが大変な位滝汗

ホントは外に出て実際にやりたかったのですが、、
このところの暑さで☀️外での練習は🌡️危険信号⚠️

なので、
こうなったら!?
色々やってみます💨

ラウンドリコール
シットステイ
ダウンステイ
甘噛みの抑制
ヒールウォークNRM 

↓しかも、一度のNRMですっかりおやつに行かなくなりましたキョロキョロ


更には

実践歯磨き
ノーズワーク

両方とも写真撮り忘れてがっかりorz

それにしても、、
何でもホントにすぐに覚えちゃう滝汗


勘が良いのでしょうね照れ
まだ9ヶ月なのに、すごい吸収力!


こういった飲み込みの早い子の場合、


懸念されるのが、、、


人の方の間違った対応にも素早く反応してしまう事真顔


これが賢い子と暮らす時に注意しなければならない点かもしれません。


テトちゃんが何かをした時に、
もし家族が間違った対応をしてしまうと、、、



すぐに覚えます笑い泣き
ある意味大変ですね笑い泣き



なので、ご家族の皆さんは、

これからも一貫性を持った対応を心がけでいただければと思いますウインク



テトちゃんと家族皆様の楽しみが、
もっともっと増えるように、
ぐーすかはずっと応援していますラブラブ