4m22d パンツタイプデビュー | 2017.03出産 育休中みわりんの徒然日記

2017.03出産 育休中みわりんの徒然日記

派遣で働く主婦みわりんです。
2017年3月にかわいいかわいい一人息子を出産しました。
現在、産休育休中。
日々のことを気まぐれに。

ここ数日、関東でも地震を感じることが多いですね。
地震のたび、息子くんをぎゅっと抱きしめてます。
うちも少しは備蓄しておかなきゃなぁ。

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

気がつけば、5ヶ月が目前ポーン
はっ、早い!

同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママさんたちのブログでは、続々と離乳食を始めたり、離乳食準備を始めたり…。
私、ぜんっぜん準備してないガーン

離乳食って言っても、最初はお粥でしょー?くらいにしか思ってませんでした。

みなさんのブログを読んで…

え、なんか離乳食、難しそう滝汗

10倍粥もいろいろ作り方があったり、滑らかにするのが大変そうアセアセ
野菜もペーストにするにはいろんな方法があるみたいで。

甘かった。
私、離乳食ナメてました滝汗

これは週末にでも研究が必要かなー!
息子くんの楽しい離乳食ライフのために、ママ頑張りますウインク
ま、当の本人は、今、うとうとしながら、おっぱい飲んでるんですけどねー!

あ、作る方の準備はまだまだですが、徐々にアイテムは購入してますニヤリ
それはまた今度ご紹介しますねーウインク

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

息子くん、オムツはまだまだSサイズですが、今週に入ってからパンツタイプデビューしましたニコニコ
{D4270561-F87B-486C-8048-3105FC725C2F}

といっても、お試し。

ムーニーマンからお試しパック5枚入りが200円ほどで発売されていたので買ってみました。

奇しくも息子くんが大好きなプーさん柄ハート

初めてパンツタイプを使ってみた感想。
履かせにくい…チーン
私が慣れてないだけなんですけどね。

基本は紫パンパのテープタイプで、寝返りでオムツ替えを離脱するときに限りパンツタイプにしてみました。
ただ、動きが激しい=汗をかいてる=オムツがするっと上がらないアセアセ

そうこうしてるうちに、片足が抜けてて、そっちに気を取られてたら、逆の足が抜けてて…無限ループかっ笑い泣き

まぁ、これはママスキルを上げるしかないですね。

あと、パンツタイプになってビックリしたこと。

お股の部分って、こんなにブカブカもっこりしてるの?

パンツタイプだと、足の位置が決まってるから、上げるには限界があって、なんだかお股の部分がモタついてる印象。
こんなもんなの?
私がテープタイプを履かせるときに、ピッとしすぎなのかしら?
でも、モタついてるから、服を着ても、なんだかお股がクシャクシャゴワゴワ…。
うむむー。

あと、初ムーニーなので、おしっこサインが見難いアセアセ

でも、良いところも!
プーさん柄が可愛くて、履かせるときにテンション上がりますね〜ラブ
次はこのプーさんだよーって。

それに、履き替えのときにサイドを破るのが楽しい爆笑

ムーニーマンならではの、ゆるうんちポケットもいいですねニコニコ
うん漏れ自体は1回しか経験がないけど、ゆるゆるウンチの息子くんなので、万が一の対策があると思うと安心です。

以上。
ムーニーマン体験でした。

各社お試しパックが出ていればいいのにー!!

あと、1つ疑問。
今回はお試しだったので、パンツタイプ→パンツタイプの履き替えがなかったのですが、パンツタイプ→パンツタイプの時って、どうやって履き替えさせるんですか?

テープタイプなら、新しいオムツを下に敷いておいて、きれいなお尻はすぐに新しいオムツにONされます。

パンツタイプの時は?
破ってお尻をきれいにする…の次は?
お尻は丸出しのまま、新しいオムツを履かせるってことなのかな?
お尻、服に直?
最中に出ちゃった場合は、諦めるしかないパターン?

初めてにはわからないことだらけですタラー


あ、そういえば紫パンパもリニューアルしましたね。
紫じゃなくなった!!
なんて呼べば?
明日にはNEW紫パンパを使えそうなので、楽しみー口笛