長子の大学受験では、いろいろなことで悩んだり悩んだり円形ハゲができたり(!)したわけですが、

中でも悩んだタイミングとして大きなものに、「共通テストリサーチの結果がでてから出願まで」が挙げられます。

 

一口に「共通テストリサーチ」といいますが、提供会社が3社あり、それも、成績データを提出すると数日して結果帰ってくる参加型のものと、ネット上で成績を入力すると即時になしで使える簡易なものと、種類がいろいろとありまして、それぞれに結果が微妙に違うものですから、それも悩みに拍車をかけたということができるかと思います。

※正確には、河合塾提供のものが「リサーチ」という名前で他社は違うのですが、受験生の間では全部「リサーチ」として言われているので、ここでは「リサーチ」で全てをまとめて指すこととします。

 

長子の実際の判定がどうったかということは別にして、今日は「そもそもリサーチにはどんなものがあるのか&その特徴は」というところに絞って書こうと思います。

 

猫しっぽ猫あたま

 

共通テストリサーチは大まかにいって:

 

①参加型: 実施会社に成績を提出すると、数日で判定がかえってくるもの。事前登録型ともいう。

②ネット即時判定型: 実施会社のサイトで成績を入力すると判定が即時に出るもの

 

の2種類があります。

 

 

河合塾

駿台

東進

参加型

共通テストリサーチ

データネット

合否判定システム

ネット即時判定型

バンザイシステム

インターネット選太君

 

 

①は、出願予定者内での順位など、細かいデータが出ます。そのかわりに、登録する国公立大学数の制限がきついです(東進は前期2校・後期2校まで。駿台は前後期あわせて4校まで。河合は前後期あわせて5校まで。)

現役生だと学校が各リサーチにまとめて出してくれることが多いかと思いますが、浪人の場合には個人で事前に申し込む必要があります。(それも、駿台は校舎に行かなければいけないはず。東進は指定期間内であれば事後でも大丈夫だったかと。河合はネット申し込みできたはず)

また、提出してから結果が戻るまで2日とかかかり、学校を通していると学校から返却されるまで4日とかかかることもあります。(時間がかかる場合、試験が終わった3日後(水曜日)夕方には各リサーチは結果が出て、②の判定に用いられるようになるため、自分で②をネットでやってざっくり判定を見ちゃうのが良いです。…順位がわからないですけどね)

 

一方で、②は、判定を出せる学校数に制限が少ないですし(かなりの校数が一気に判定できます)、手許で判定を出したい大学を変えていろいろと入力ができますが、順位などの細かいデータは出ません。ただ、判定データ自体は、①で登録されたその年の分布をベースに出しますので、基本的に同じ会社のものであれば①と②との間で判定に差があることはないです。

また水曜日夕方から即時に結果が見られるのがいいです。

 

ですので、①と②はうまいこと組み合わせて使うのがいいかな、と思います。

うちの長子の場合、①には志望度合いの高い学校を登録し、②で①が戻ってくる前のラフな判定確認と①で登録ができなかった学校を登録して判定確認していました。

 

猫しっぽ猫あたま

 

河合、駿台、東進のリサーチにはそれぞれ特徴がありまして、

 

●河合塾

カバー率が高い(受験生の8割が使用しているといわれている)。

第三回全統記述模試を受けていると、ドッキング判定(共通テストの得点と、模試の結果から推測される2次の得点をあわせて判定すること)が可能。

 

●駿台

河合塾とカバー率はそれほど変わらない。

10月の駿台ベネッセ記述模試を受けていると、ドッキング判定が可能。

 

●東進

カバー率は低いが(受験生の59%が使用)、共通テストの結果から2次の得点を推測したドッキング判定も出しています。…共通テストと2次の結果の親和性がどの程度あるかという問題はありますが。

 

といったところでしょうか。

ドッキング判定対象の模試を受けていなければ、河合塾と駿台の間に大きな差はないです。…と言いたいところですが、実際の判定では3社でずれがでることもままあるわけです…

 

猫しっぽ猫あたま

 

判定自体は、基本的に各社

 

A判定:80%以上

B判定:60%以上

C判定:40%以上

D判定:20%以上

E判定:20%未満

 

という形になっています。

 

で、各社それぞれに読みが異なるので、同じ大学・同じ学科でも各社で判定が異なって、「あー、どれを信頼したらいいんだろう」ということになる場合があるわけです。

 

巷では、河合が一番歴史があるから信頼度が高いとか、駿台は国立志望者が多いので国公立は駿台が信頼できるとか、東進はきついとか甘いとかいろいろ言われていますが…

正直、よくわからないですね…

周囲でも、河合の方が判定がきつかったとか、駿台の方がきつかったとか、河合の方が結果的に合っていたとか駿台の方があっていたとか、みなさんおっしゃることが本当に違うので…

個人的には「厳しい判定をベースに、兜の緒を締めて突き進む」というのがいいのかな、とも思います(もちろん、場合によっては志望校変更の上、突き進むことになりますが)。

 

今日はここまで。

 

<リンク>

中学受験関連記事のまとめ●←このブログの中学受験関連記事の代表的な記事のまとめページに飛びます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村