本日は、

大学受験生は、共通テスト2日目。

理系科目の日で、国立文系なら9:30~14:50、国立理系なら11:20~17:50が一般的な時間割になるかと思います。

…来年から新課程になり情報が追加となりますが、時間割どうなっちゃうんでしょうかね…。

 

首都圏の中学受験だと、女子は浦和明の星ですね。

 

受験生の方が、全力を出せますように。

 

猫しっぽ猫あたま

 

首都圏の中学受験の場合、基本的に受験会場は学校、受験当日の下の学年による下見はご遠慮ください、ということになっていると思います。

<例外あり。1月校で受験生が多い学校では、系列校や外部会場を使うこともあります。栄東、開智、市川が代表例>

 

↓当日の下見は、たまに「私は気にならないし、下見に行った。それの何が悪い。みんなもどんどん行けばいい」という剛の者のような方もいらっしゃいますが…基本的には、嫌な思いをされる方がいる以上、やめていただきたいなぁ、と個人的には思いますし、学校側も塾側も当日の下見はしないように言うことが多いかと思います。

 

下学年での当日下見はしないといっても、基本的には学校見学などで学校の場所は見ているので、受験当日迷うことはほとんどないかと思います。…1月校や急遽受験することになった学校で、全く見学していなかったために迷う方はいますが。

 

ただ、受験教室の割当てなどは、当日行かないとわからないところがほとんどかと思います。でも、基本的には、中高のキャンパス内の校舎内(場合によっては体育館とかを使う学校もあるけど)なので、当日いきなりその場で割り振られても問題がないことがほとんどかと思います。

 

 

猫しっぽ猫あたま

 

これが大学受験の共通テストになると。

 

試験会場は、大学共通テストを利用する大学は会場を提供しなければならないため、大学のキャンパスが会場となることが多いです。(例外あり。離島や、交通の便、人数の関係などにより高校が会場になることもあります。また、大学によっては自大学のキャンパスではなく外部会場を借りることもあります)

 

そして、会場のリストは公表されています。

↓INDEXの試験場一覧から、確認できます。

 

で、このリストの中から、現役生であれば学校近隣の会場が、浪人生であれば自宅エリアの会場が指定されます。

 

※現役生の場合、基本的に自分の高校でまとまって学校近隣会場になりますが、高校によっては「男子/女子」や「理系/文系」、「あ~た行/な~わ行」などで複数会場に割り振られる場合もあるらしいです。

※女子校は、女子大などにまとめてわりふられることも。設備上の関係で女子大は男子学生を受け入れられないので…。

※浪人生の場合、必ず自宅最寄になるとは限りません。エリア内で受験会場への距離をある程度一定にするために、自宅が会場横などの場合、横の会場ではなく、あえて電車で45分の会場などが指定されることもある、との噂。

 

で、前日までに試験会場・教室がわかるかどうかは、これは割り振り先の会場次第になります。

比較的キャンパスが大きい大学会場の場合は、事前に会場案内図と教室が公表されることがあります。

↓東大とか。

↓東工大なんて、教室配置図まで出して本当に丁寧な案内です。

https://admissions.titech.ac.jp/admissions/pdf/r06-map-kyoutuu-0.pdf

 

このケースでは、事前に自分が行く建物を把握できるので、必要な時間も予想できます。ありがたいです。

 

一方で、こうした受験教室の割り当て・配置をHPでは開示せず、「当日、敷地内に掲示」とする会場も結構あります。

小さめのキャンパスの会場に多いですが…「ここ、結構大きいよなぁ」という会場でも事前開示がないこともあります。

 

で、大学受験の場合、「前日/前々日などに、受験生本人が試験会場の下見に行く」ことが結構あるようです。

...あるようです、というのは、我が家がこの「前日下見」をやらなかったからなのですが、ニュースなどで「前日、下見の受験生が来ていました」など、受験番号と教室の割り当て表の掲示の前で受験生にインタビューをして、取り上げていることがあります。

 

前日下見であれば、現役学生さんのご迷惑にならないように見るのであれば、いいんじゃないでしょうか…。気が立っている当日の受験生ではないですし…キャンパス広いと心配ですしね…。そもそもキャンパスまで行ったことがない、土地勘がない、というケースもありますしね…。教室割り当てが現地でなら確認できる、というケースも、行く価値がそれなりにあるかもしれません。

 

でも、寒いですし、ある程度場所がわかっている、事前に案内がでていて場所が把握できている、キャンパスが小さいので問題がなさそう、というのであれば、前日下見はしなくて大丈夫だと思います。

 

実際、うちの長子は、試験会場自体は良く知っている場所だったものの、キャンパスに足を踏み入れたのは昨日が始めてでしたが、「試験の建物と教室、案内の方がたくさんいて誘導してくれるから、すぐにわかった。何も心配いらなかったね」と言っていました。

大学受験の前日下見は、もう、受験生のお好みでいいんでしょうね。

 

<リンク>

中学受験関連記事のまとめ●←このブログの中学受験関連記事の代表的な記事のまとめページに飛びます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村