ラッキーな日『小湊鐵道』 | 晴れろの撮影紀

晴れろの撮影紀

はじめまして。

Yahoo!ブログより移行して参りました。
「晴れろ」と申します。

内容は、特に撮り鉄をメインとします。
たまに神社や水族館など私が興味あるものを何でもざっくばらんに書ければと思ってます!
誤字脱字が多いので、手柔らかにお願いします(^^)

こんにちわ。

晴れろです!
 
今年は自宅に張り付けとなった大型連休。
本当なら、関西へ出掛けようかと思っていただけに非常に残念でした。そんなGWが終わった週末。
天気は微妙ながら、いつものどっか連れて行けコール!
流石に家族も私も限界が来てしまったので、ブラブラと…申し訳ない。。。
 
当初は東京湾クルーズをしようと思ったんです。首都高とアクアラインを使って1周(笑)
折角だからと行った事ない『上総鶴舞駅』へ
色々なアーティストのMV出て来るところですよね。
子供達のスナップでも撮るかッ位のノリで。
 
現地に着くと、近くにいらっしゃった方が「トロッコ列車来ますよ」っとのこと!
コロナ減便のお陰で列車も来なかったので、待ってみます!
すると…
トロッコの後ろに何か付いとる‼️
何コレ⁉️
うまく撮れませんでしたが、通過の時に汽笛一声、ポッ‼️
運転士さんが手を振ってくれました。
おいおい、エラいもんが走ってるな。
ちょっと追っかけてみます!
列車は超低速で走っているので、途中並走したりして、先回り。
現代の混合列車というヤツですね!
お客さんは乗車されてませんけど。
この後、何処行くかは知らないけど飯給駅へ行ってみます。
飯給駅では待てど暮らせど、列車は来ない。
コレは一つ前の里美駅で止まってるのではと思いましたが、飯給駅の近く里山カフェへ行ってみることに。
営業はされてましたけど、予約制になっていたので断念。
スナップ撮ったりなんかしてみます。
飯給は新緑も美しかった。
列車を見送り里美駅へ行ってみると…
 
保線車両が貨車を入換えていました!
 
殆ど使われていないような側線へ
そろ〜り、そろ〜りっと超低速で慎重に押込みます。
貨車もボロボロですが、保線車両もボロボロ。
 
貨車を押し込んだ保線車両は引き上げます。
流してみます…
さて、取り残された貨車を見てみます。
駅に昔から留置されてる廃車体っと言っても通用すると思われる程の状態…
隙間風が…
機関車トーマスとかで出て来そうな木造貨車。
型式はわかりませんでした!
大正時代に生まれたのではないかとの事。
間違ってたら、すいません。。。
こういった歴史的な車両をメンテナンスをして走らせる『小湊鐵道』はスゴいなっと思いました。
さて、子供達は飽きてしまってるようなので、撤収する前に…
先程、貨車を押し込んだ保線車両がトロッコに連結されている…
今度は五井駅へ帰るんだろうと思いましたが…
出発時間も解らないので撮る気は無く、コレに終了。
 
お土産屋さんで「干し芋」などを買って来た道を戻りました。
 
なかなかラッキーなタイミングで訪れる事が出来ました。
鶴舞駅で教えてくれた方、ありがとうございましたm(__)m
 
結局家族より、私が一番楽しんだお出かけとなりました(笑)
 
それでは、また‼️