ニュージーランドは夏の終わり。

少しずつ秋が近づいています。

我が家の畑では大成功したものもあれば

大失敗したものもありますが

夏~秋の収穫を楽しませてもらっています。

 

大失敗したのは実はきゅうり。

10苗くらい植えたのにほぼ全滅!

悔しすぎて真夏に2苗購入して追加で植えておきました。

私が植えたのは

グリーンキューカンバーとアップルキューカンバー。

失敗の原因はわかりませんが、

全部一列同じところに植えたのがいけなかった。

場所が違えば、それぞれの気温や日照にあわせて

出来不出来が見えたでしょうに。。。

植え直しした場所は昨シーズン成功したところ。

そちらはすくすく育ってくれて

遅ればせながら現在収穫できるようになりましたよ。

 

でね、ご近所さんに失敗したお話をしたら

「うちはガーコン(漬物用キュウリ)が豊作で

普通のキュウリはダメだったわ」って。

どうも他の人たちもキュウリはうまくいかなかったらしいので

やはり気候のせいなのかもしれませんね。

でもってご近所さんの大豊作ガーコンを大量にいただきまして。

作りましたよ。

きゅうりのキューちゃん!

image

醤油、砂糖、ビネガー、ショウガを入れただけです。

普通のキュウリよりもこの漬物用のほうが

歯ごたえがあり美味しくできますね。

 

余った煮汁を利用して作ったのは

コージェットのコーちゃん。

image

黄色とグリーンのズッキーニは豊作でしたので

この夏はかなり食べましたよ。

ミョウガも豊作でしたので、コーちゃんに入れたのは

ショウガではなくミョウガね。

 

まだ作っていないのだけれど、

次に狙っているのは

茄子のなっちゃん。

だってこんなの育っちゃったんだもん。

image

 

昨シーズンの茄子の種を適当に種植えしたら

嫌がらせのように芽が出てしまい

7本も畑やポットに植えてしまったのが

全部成功してしまいました。。。笑

 

畑のものをつかって漬物作るって楽しい!!

ネーミングだけでも楽しめるのよね。

セロリのせっちゃん。

白菜のはっちゃん。

大根のだいちゃん。

とかいろいろできそうじゃないですか!?(*^_^*)

 

我が家の収穫いろいろ。

image

 

あまり写真を撮らなかったのですが、

ニラ、マメ系、わっさわさでした。

 

そろそろ畑のメンテナンス時期になってきて

来シーズンに向けてどう改造していくか

試行中ですよ( *´艸`)

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村