ニュージーランドは冬。

そして動物たちの出産シーズンです。

馬、牛、羊などあちこちでちっこいのが

走り回っております。

 

あゆおばちゃんのホビーファームでは

22頭の繁殖羊さんがいて

ちらほらとかわいい子羊が生まれていました。

今年はフライブロウ(ハエが背中に卵を産み付けてしまう)は

多かったものの、フェイシャルエクシマはなかったので

繁殖羊たちはみんな元気です。

昨シーズンはスリップや死産も結構あったんだけど

今年はスリップがないのはやはりフェイシャルエクシマによる

肝臓ダメージなどが関係しているのかと感じます。

 

さて。

我が家のパドックでは

1 出産が終わった母子のモブ

2 出産がとても近い監視用モブ

3 出産までしばらくかかるモブ

とドラフトしてあります。

監視用モブは毎朝4時に起床して確認してるよ。

 

8月8日。

仕事から帰ると、家のゲートの前に1頭の子羊がいました。

パドックで弱っていたのを保護したそうですが

チューブでミルクを与えるも30分ほどで死んでしまったと

ピーターが教えてくれました。

しかしその兄弟姉妹は無事。

3つ子で産まれて2頭が生存。

image

 

午後の仕事から戻ると。

image

あっら~。

今ドロップオフされたばっかりじゃん!

あと5分帰宅が早ければ立ち会えたのに~!

まだ胎盤が体についていますよ。

image

でも、このお母さん、まだおなかの中に子供いるわよ。

てなわけで、パドックで監視することにした。

すると。

ぬるり。と生まれてくれました!

 

母羊は子供の体についた胎盤を食べたり、

子羊をなめたりで忙しい。

 

いや。まてまて。

まだいるじゃないか。

image

あら。逆子ですね、これ。

通常前足や頭から出てくるんだけど

これは後ろ足が見えています。

というわけで。ピーターと私の出番ですね。

ひっかかって苦しい思いをして母羊の体力消耗するとか

子羊がそのまま死んでしまうのを避けたいので

こういうケースは出産介助に行きますよ。

このことをピーターに伝えて先に夕飯も食べて

こちらの準備が整ってからいざ!

 

パドックへ行くと。

image

別の羊が出産してました!

レッドタグNO7のお母さん、

シングルの子羊を産み落としていましたよ。

近くに座っているのは朝生まれた三つ子のうちの1頭です。

お母さん間違いしたのでしょうね。

レッドNO7も意地悪することなく

よその子をそばに置いていたみたい。

もしかしたらこのまま子供入れ違いになるかもしれないけれど

本人たちがよいのならそれでもかまいません。

 

さあ、逆子の出産介助。

そおっと近づいて至近距離まで行ったら一気にタックルします。

そして引っ張り出した。

こっちも元気だ。よかった!

 

ところで昼あたりからすでに破水したお母さん羊もいまして。

こちらはかなり苦労したけれど無事につかまえました。

こっちはピーターに頭をおさえてもらい

私が助産婦さんですよ。

image

こちらは双子でした。

胎内での位置も正常でしたからすんなりと生まれましたよ。

 

そして8月9日。

ペットラムだったサラちゃんがシングルを出産しました。

image

朝の7時半ころ出産したので

私は仕事中で立ち合いはできず。残念。

 

しかし。

ここで、またしても破水した母羊がいました。

しばらく待っていると座り込んでいきみ始めた。

またしてもぬるりとでてきました。

こちらのお母さん、明らかに三つ子がはいっている

お腹の大きさでしたのでお尻を確認します。

生まれたばかりの子羊がおっぱいを探している中、

すでに2頭目の足が見えてます。

image

 

カメラを近づけてみる。

image

前足がすでに出かかっていますが奥に鼻先も見えてますね。

そわそわし始めて・・・

そして今度はたったままぬるり。

 

 

さらにまた前足が見えてきました。

こちらも立ったままぬるりと落ちました。

3つ子の出産を30分で終わらせたわ。素晴らしい!

image

 

この二日間で生まれた子羊の数13頭( *´艸`)

 

ほとんど同じ時期に生まれた子羊たち、

お母さんを時々見失います。

お母さんも三つ子抱えていると誰が誰だかわからなくなる。

ふと気づくと4人かわいがっている姿が見られたりして

ちょっとはらはらします。

 

子供の入れ違いがあるのはそれほど構わないんだけど

ひとりで面倒見る子羊の数が4頭とかになると

人数が多すぎるからね。

 

これだけ一気に生まれると、

あゆおばちゃんは小躍りしてしまうくらい嬉しい。(*^_^*)

 

今現在、180パーセントの出産率です。

今後は三つ子が出る可能性はあまりないけどね。

残っている繁殖羊は全員2022年生まれの女の子。

初年の出産ってたいてい1~2頭しか生みません。

これまでに出産を終えた子たちは2021年2020年生まれ組。

2021年生まれからナンバー管理しているので

生涯出産数もわかるようになりました。

 

うちのプロパティはそれほど大きくないので

こんだけ産まれちゃうと、

女の子もお肉にしないといけないでしょう。

その時にはナンバー管理で子出しの良い子や

その母親から生まれた女の子を

優先して延命を決めないとなりません。

でもそれはまだまだ先のお話。

今はかわいい盛りの子羊を見て癒されることにしよう。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村