阪急交通社のホームページを検索すると

『聖徳太子のゆかりの寺院をめぐる~聖徳太子の生涯・伝説・信仰~聖徳太子の生涯』

の講座がありました。

早速申し込みをして受講してきました。

 

講習会場は大阪梅田の阪急グランドビル30階でした。

30階から見下ろしたJR大阪駅です。

 

 

講師は阪急交通社添乗員の泉本由紀さんです。

泉本由紀さんの講習は数回受講しています。

 

 

日本への仏教伝来は6世紀中頃です。

百済聖明王から、仏像1体・荘厳具・経典若干巻が送られてきました。

その時代574年に聖徳太子(厩戸皇子)は生まれます。

 

その頃の日本では、神様がおられましたので

仏教は外来神でした。

584年用明天皇が仏教公認します。

 

 

日本は、崇仏派(蘇我氏)と廃仏派(物部氏)で

戦争が勃発します。

崇仏派(蘇我氏)が勝利します。

 

崇仏派だった聖徳太子は

四天王像を作って戦勝祈願します。

戦勝して四天王の為に四天王寺を建立します。

 

聖徳太子は推古天皇の時代に摂政となり

官位十二階・十七条憲法・遣隋使派遣等の

政治をとりおこないます。

622年50才で斑鳩宮で没します。

 

聖徳太子ゆかりの寺院です。

聖徳太子誕生の地は、

奈良県明日香村の橘寺です。

 

聖徳太子御廟所は、大阪府太子町の叡福寺です。

 

聖徳太子の遺言で建立されたのが

奈良市内にある大安寺です。

 

橘寺・叡福寺・大安寺の伽藍や

仏像の説明がありました。

 

橘寺・大安寺は1度お参りしたことがありますが

叡福寺がお参りに行ったことがありません。

聖徳太子が造った官道・竹内街道は

途中までした歩いていません。

いずれ完歩するつもりです。

 

官道・竹内街道沿いに叡福寺はあるそうです。

お参りに行きたいと思います。

 

コメント欄は閉じさせていただきます。

(Vol.623)