宝来山神社・神願寺にお参りして

田園地帯を西の方角に歩きます。

 

田園の向こうに背ノ山が望めます。

 

 

JR和歌山線の架線沿いに

緑の水田や柿・みかんの果樹畑を

眺めながらあるきました。

 

 

南方には高野山の山々が

神々しくそびえています。

 

背ノ山は、万葉集に詠まれた歌が

15首もあるそうです。

 

7世紀中ごろには背ノ山が

畿内国(うちつくに)の南限にあたり

この地を通る万葉人が多くの歌を残したそうです。

 

 

背ノ山に登ります。

背ノ山中腹から

和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田の街並みが一望できます。

 

 

高野山の霊峰をバックに紀ノ川の中流が

蛇行をしながら流れています。

大河です。

河口の和歌山まで、まだ遠いです。

 

 

背ノ山中腹の道を歩いていると

冥加井戸がありました。

冥加井戸の付近から背ノ山を下山しました。

 

(Vol.2455)