色んな方が集まった、街中でのBBQパーティーでは、静岡出身の京都在住の女性が、関西の人と話して困るのは「つっこみ」を入れるのが、自分はタイミングが分からなくて「つっこまんかい!」と言われる事だそうです❤︎




わかる、それって関西弁のネイティブじゃない人あるあるですよね‼️ご主人が外人だから英語で日常過ごしてしまうからとても困るよね滝汗バキバキ関東人にはこの問題は困るよね。


私は意外といい「つっこみ」できます。九州エリアは土曜は吉本を必ずみてたもんね❤︎「ボケる」と言う習慣は関東には基本的にないもんね。



晴天を衝けの渋沢栄一は、埼玉の関東弁を喋ってます。築地や草加などの下町から埼玉にかけて喋るんですが、威勢のいい語尾が怒ってるように聞こえます。また、北野たけしの「何だこのやろう」というのも下町で本当に冗談みたいに使うんですよね。あいづちなんですよね「何だこのやろう」はですね。「ふざけてんじゃねえよ」もよく使う。ウチの主人が使うから💦「べらんめい野郎」と私は呼んでます。


ウチの息子はお上品に育てたから(嘘ニヒヒ)主人の喋り方が恥ずかしいと言います。「怒ってるみたいで本当に嫌だ!」というのです。私もその意見に賛成です。でも、もう今から治らないですよね。はい笑い泣き


話を戻します。関西弁で「よう知らんけど」も困るという話になりましたウインク知らんなら話すな‼️って関東ならここでツッコミみたいのですが、そこは関西の皆さんスルーするよね〜ポーンそれも不思議❤︎なんで、ここはつっこまないの???


その話のオチは?」って書くのもやめてほしいです。私は、芸人さんじゃーないもんねニヤニヤオチを考えてから、話し始めるんですかね💦「考えると難しくて喋れなくなる」というお話でした。この投稿にもオチは御座いません🙏