こんにちはニコニコ
 
なんだかまた少し時間がたってしまいましたが
 
新型ウィルスの件で、あまり街をうろつけないので
 
最近の休日は、家でDIYをやっておりますニヤリ
 
 
今回はここ↓
 
 
2階の廊下 兼 物干し場。
そして、ミカたんのごはんの場所。
 
左側の入口を入ると、すぐにキッチンなので
ウォーターサーバーも置いてるし、
それ用の水のタンクも置いてるので
 
なんだかとっても雑多滝汗
 
そのうえ、窓につけてあるカウンター
猫の重さに耐えられず、手前側に傾いてきていましたゲッソリ
 
 
 
ということで、
いろいろと計画をして、いつものカインズホームへニヤリ

 

 

 

 
材料は全てカットして、お持ち帰り車
 
車に乗らなかったので、軽トラをかりました(笑)
 
 
カインズまでは車で20分。
材料持ち帰って、また車を取りに戻って
 
それだけであっという間に夕方滝汗

 

 

 

 

 
でもあとは組み立てるだけなので
作ってしまうことにニヤリ
 
まずは既存のカウンターをはずします。
 
このカウンターもったいないから他で使いたいんだけど
うち小さいので、付けるところが無い状態笑い泣き

 

 

 

 

 
キミたん監督
心配そうに見ていますニヒヒ

 

 

 

剛性を高めるため、裏面はベニヤをあてます。

 

 

 

 

 
ミカたんもチェックしてますニヒヒ
 
ここまでやったら、だいたい1時間。
 
あっという間に形になりました!
 

 

 

 

 

 
ひとまず、形が出来た!!!!!!
 
・・・と思ったら
 
 
 
・・・これ、逆だね滝汗

 

 

 

 

 
ウォーターサーバー左にあるから、タンクは左側
 
キャットタワー側に、ミカたんのごはんスペースの
 
は・ず・だ・・・ったけどなぁ~ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
 
私はえ~!ってなったけど
 
夫は「こういうのが、DIYの醍醐味だニヤニヤ」って笑っていました・・・

 

 

 

 

 
翌日はお天気も良く、
 
猫たちさっそくカウンターの上で日向ぼっこウインク
 
そうそう、こんな風にしたかった!!
 
うちには和室がないけど、
 
ちいさな猫用の縁側みたいなスタイル♪
 
 
 
 
まぁ、タンクの位置は別にいいか(笑)
 
ということで、作業の続き。
 
image
 
余っていた木材を切ります✂✂
 
そして組み立てるキョロキョロ

 

 

 

 

 
・・ってことで
 
完成~ウインク
 
 
左側(本当は右側の予定だったけど(笑))は
 
ミカたんのごはんスペースと、
 
猫のトイレを追加ビックリマーク
 

 

 

 

 

 ごちそーさまー
 
なぜかこのトイレはキミたんの愛用トイレになりました(笑)
 
タンクは青くて目立つので、
 
かけていた布を
 
マジックテープでつけられるようにしましたニヤリ

 

 

 

 

 
うん、まぁまぁいいかもニヤリ
 
1階のトイレも、2段トイレにしたいなぁー
 
DIYも結構お金がかかるので(特にカウンター材)
 
また来月のお楽しみということでニコニコ

 

 

 

 

 まぁ、いいんじゃない
 

 

マーブル・・・腕組みニヤリ

 

 

 

 

 

 ま、私は関係ないけどー
 
それにしても
コロナウイルス怖いですね滝汗
 
みなさまも気を付けてお過ごしください♪