ひんやり気持ちいい!! ハヌルホス(SKYLAKE)のハスオ クールシャンプー | 좋은 날

좋은 날

「좋은 날」は韓国語で「良い日」という意味です。
韓国旅行が大好きで、最近は大邱(テグ)にドハマりしてます♪
2017年12月に、大邱市観光協会会長より「大邱観光名誉広報委員」に任命されました。
2019年にJALのJGCプレミア&ワンワールド・エメラルド取得!

先日の、韓方アロマ石鹸 に続いてのハヌルホスひらめき電球


 

今回ご紹介する「ハスオ クールシャンプー」も2年ちかく使ってる、大好きな

シャンプーです。

 

普段は「呂」のいろんなシリーズをメインで使っていますが、暑い時期はやっぱり

コレに手が伸びてしまいます(笑)

 

ハヌルホスの看板商品である韓方精製水をはじめ、何首烏根(ツルドクダミ)、

ペパーミントオイルなどが主成分として使われています。


좋은 날

 

そして、何首烏根は、↓のようにスライスしたものがそのままシャンプー液の中に

浸かってますひらめき電球

これを、シャンプーを使い終わるまで取り出さずに浸しておくことで、成分がしっかり

染み出てきて良いのだとか。

 

ちなみに、調べてみたところ、何首烏は白髪にも効果があるらしいです~。


좋은 날

 

シャンプー液は、韓方の香り+薄荷の香りで、爽やかな感じです。

薄荷が入っているので、洗いはじめると徐々に頭皮がスーッとしてきて

気持ちいいんですアップ

 

これぞまさに、「시원하다~!!」って感じにひひ


 

※「시원하다 (シウォナダ)」は、涼しい、さわやかだ、爽快だ、さっぱりする、などの

  意味があり、韓国の方はこの「시원하다」な感じが大好きらしいですひらめき電球


 

洗い上がりはちょっと軋むますが、乾かすとサラサラになるので、私はリンスは使って

いません。

タオルドライ後に、手持ちのヘアオイルを軽く全体につけてからドライヤーで乾かして

いますが、私の場合は、髪が傷んだりすることもなく、使い心地合格です。


 

韓国のシャンプー&リンスの考え方って、日本とちょっと違って、日本はシャンプーと

リンスがセットなのが基本って感じだけど、韓国では、シャンプーすることが基本で、

必ずしも2つをセット使いする必要はないって感じみたいです。

だから、マートでもシャンプー3+リンス1なんて売り方をよく見かけるのかも…(笑)


 

そうそう、このシャンプーのハヌルホスのオススメの使い方として、お湯ですすいだ後、

最後に冷たい水でもう一度洗い流すと、より爽快さを感じられます、とあるのですが、

8月の暑い日に試してみたところ、それはもう、“시원하다の境地”でした(笑)


 

このシャンプー、容量が500ml、250ml(いずれもポンプタイプ)、40mlの3種類あるので、

初めて使う人は40mlサイズでお試しできるのも嬉しいですよね。

ちなみに、↓40mlサイズにもちゃんと何首烏が入ってますよ~グッド!


좋은 날


 

 

ひらめき電球ブログランキングに参加中ですひらめき電球
↓をクリックしていただけると、励みになります音譜
にほんブログ村 美容ブログ 韓国コスメへ
にほんブログ村