第一印象が大切!
こんにちは。採用担当Hです。
今日は大寒
一年で一番寒い日ですね(寒)
今日の就職活動は大変厳しいものと思います
でも、寒さに負けず頑張っていきまっしょい
さて、本日は第一印象についてちょっとコメント。
学校なりバイト先なり新たな場所に進出するのに相手が受ける第一印象って
かなり大事だと思いません?
まず、その人の第一印象でこの人ってこんな人かな?って想像付しますよね?
見た目が怖そうだからとか服装が個性的だからとかとか。。。
無論、就職活動にでもそこんとこは第一印象が大切
ではでは、就職活動において個人の第一印象を決めるものとは…?!
やっぱり、履歴書でしょう
そこで、社会人歴かつ転職歴の多少先輩のこの私、Hが
ちょっとだけおすすめ情報教えますよぉ。
まずは、履歴書は手書きが基本
今は、web履歴書なんて便利なものが出回っていますがやはりここは手書き。
web履歴書のメリットは便利で大量に作成でき、時間の無い学生さんにはベストかと思います。
無論デメリットもあります!
本命の会社にも「この人は数打ち戦法取ってるのね」って
思われてしまう可能性大!!
ここは、手書きで自分が書けるめいいっぱいの丁寧な文字で書きましょう
次に、履歴書の書き間違いは絶対に修正液を使用しないこと
一文字間違えたってだけで書き直しは正直めんどくさい!!!
でも、ここは一から書き直ししてください。
精魂込めてますって思わせたもの勝ちです
次に、志望動機は簡潔に自分の言葉で書くこと
今、ネットで普通に情報収集できる時代。
だから、サンプルとして志望動機が記載されていることが多いと思います。
でもちょっとまって
そのまま使えば採用担当者は一発でわかります
だって、たくさんの履歴書見てきているんだから。
「御社の会社の方向性に大変共感し…」なんてありきたり。
それよりも、会社研究時に見たホームページや会社の取り扱っている商品を
実際に見て得た感想や意見を率直に自分の言葉で述べたもの勝ち
ポイントは、自分にしか書けない志望動機を書くこと
最後に、写真。
写真写りの鬼悪い私が言うのも何なんですが…
リラックスしつつもしっかり前を見て写真に写ってください。
眼力がポイントです
死んだ魚の目は良い印象受けませんからね
服装もきちんとリクルートスーツに身をつつんでくださいまし。
大学3年生にとってこれからが正念場
自分に一番合った、一番やりたい仕事ができる会社をがっつり選んでください!
ちなみに…
我が社グッドコムアセットなんてその点ベストですよぉ
説明会は2月7・13・15・18・21・26・28日と2時間程度行っていきますから
是非是非ご参加ください
採用担当者H、Aともども手厚くお出迎え致します
詳しくはエンジャパンからどうぞ
http://gakusei.enjapan.com/2009/company_result