★きょう、2024年5月21日



★日本テレビさま『食に変なこだわりをもつ有名人たち
5月21日(火)「踊る!さんま御殿!!」は「食に変なこだわりを持つ有名人」

平野莉玖くんお兄さんとさんまさん声似ている件で、
弟いる前で、明石家さんまさんモノマネ。
村重も冷や飯好き!?と。

本田真凜さん曰く、マヨラー。
まりんのマヨネーズ、「マイマヨネーズ」持って行くと。
憧れは、ギャル曽根。

平野莉玖くん曰く、胡椒ラー(スポニチ)。

「さんま御殿」平野紫耀・弟の初登場にネット驚き!「弟いたんだ」


お兄さんと、女手ひとつでお母さん育ててくれたと。

TikTok - Make Your Day

だいすけお兄さんの『美声』は、「馬刺し」

野田、カレー食べれない。固い食感と軟い食感別に食べたい。

  亜門さん、海鮮丼。

水森かおりさん、桃屋のザーサイ。

村重は、炙りサーモン。
徳川慶喜さんのフランス料理は、魚って、『サーモン』じゃないか。

神田、韓国ドラマ観てないから“判らない”と。
“計量カップ”が嘘ついている?

ギャル曽根、カレー隠し味に“バナナ”いれたら、
バナナの方が勝っちゃったと。

水森さん観光大使さんを27演っている。
美味しいものたべない。“ゆでたろう”好き。
社長から、ゆでたろうCD等くれた。おすすめ薬味蕎麦。

『踊るヒットショー』は、本田真凜さんの“めんどくさい”
番組から、めんどくさくならないもの送っておくと。

★Eテレさま『名将たちの勝負飯・徳川慶喜
お父さん斉昭さん水戸で牛育てて、チーズなど造っていた。
一橋家に行ってからも豆、黒豆と牛乳食していた。
よしのぶ勝負飯は、『豚鍋』胡椒かけていたらしい。

豚しゃぶ行く前、ピッグカフェにいった?!なぐら?堀内?どっちか。

1867年、徳川慶喜さんフレンチ、「フルコース」を振る舞った。
幕府フランスとか付き合って居たからね。
駐日イギリス公使ハリーさん絶讃だったそうな?
ロンドン絵入りNEWSにも取り上げられたそうな。
開国論者、徳川慶喜さんさすが。
薩摩長州に、江戸焼き討ち中止させたのは、イギリス公使さん。

★テレビ朝日さま『Morning・ショー』
コンビニで富士山撮れるところある、其処に外人観光客が集まる。
住民迷惑。それで黒幕。
富士山とコンビニ。歯医者敷地内。通勤道路。

ダルビッシュ有くん37歳年齢おおっきくなったよね。
この年齢で、身体づくりした!?

★NHK様『関東甲信越地方』NEWS

   ▽栃木県足利 パトカーが追跡、逃げた車調査。

所ジョージがへんなテレビのせい?
   川越東武ホテルが川越っぽいカクテル?!
チャイのカクテル?! 情緒的?夜散歩?お化けツアー?!
酒好きじゃない。特にカクテル要らん。
  ▽栃木県夫婦殺害遺棄事件。佐々木、平山容疑者 二人報酬五百万受け取った。

  ▽神奈川県江の島 薄い雲かかっているが、穏やかな晴れ。

  ▽千葉の鴨川 段々畑。


★NHKさま【あさドラ
 ▽『大石静さん自叙伝らしい物語』京都市モデル!?
大石静さんの育てのお母様役 大竹しのぶさん。
賀来千香子さん演じる実母との間で揺れる大石静さん幼いこころ。
変な父ちゃんとの三角関係。 “京都の東映の撮影所”物語??
きみちゃんというお手伝いさんとの交流が、大石静さんなぐさめ?
そのきみちゃんとお喋りの約束は『映画造る』事。
実際「テレビドラマ」作られた。

   ▽『三淵嘉子さん物語
ゆうぞーさん曰く、守りたいものが、人それぞれだから
だから法律が有るのでは無いか?
ゆうぞうさん、弁護士になったら、本だしたいと、ともこに語った。
妊娠したともこ。
舞台神田のどじょう屋?

結婚しないと半人前。結婚したら、完璧に主婦して?
仕事完璧にしないといけない。

統制法違反刑事告訴。
儲からない弁護士事務所。ぼろ?ボランティア事務所??
夫を国に捧げた未亡人?

★NHKさま『Theバックヤード』気象庁?!
訪ね人、大家さん。広報のむらゆうまさん
スーパーコンピュータ利用。
気象庁のかなめは、気象観測船で海の上。
ラジオゾンデ打ち上げはゴム風船。線状降水帯観測は、GNSSで!
二酸化炭素濃度も観測してる。CTD
アルゴ計画 国際PROJECT 世界30各国参加。

★NHKさま【夜ドラ】『VRおじさん
シュークリームで海の視える丘で仲直り!?
ロケ地、神奈川県平塚市。

★日本テレビさま『月曜から夜ふかし
 ▽ まちゆく人集めてるもの。
池袋駅前で聞いた。ベルマーク  タバコ リラックマ
高円寺 聴いた。神社の御朱印。御城スタンプ。
その他の人、自分の写真コレクター?!変オジサン。
浅草聴いた、刀 火縄銃?タバコ 骨董?!
井上雄彦先生の漫画さん。
蒲田ではジャングルポケット?の人?
 ▽夜ふかし的 トラック問題。
一日七百キロ!? 曾孫受けでギャラやすい。
北海道から子牛は運びたくない。
夫婦でトラック野郎!?

★NHKさま『英雄たちの選択甦れ大仏。
しゅんぞうぼう重源61歳からの挑戦。
  貴族の世の中から武士の時代に活躍。

平家による焼き打ちにあっていた、奈良の東大寺。
朝廷による、被害状況調査。悲惨だったときに、
ひとり僧侶の重源(61歳)選ばれた。
泉福寺に重源(61歳)さんが寄進した鐘付き。
3回も大陸に留学していたから。

資金は『勧進』で、6台の『一輪車』で

「仏教史」ナカオタカシ先生いわく、「勧進は仏教信仰拡げる事」
スタジオ、仏教史の西山厚先生と、小説家、真山仁先生。

周防に、良質な木材求めて行くと、
戦乱であれはてた。そこで住民のために、サウナ創った。

天皇も策士だと真山先生。
サウナ(お風呂)で、「南無阿弥陀仏」祈ること教えた。

大仏再建と、そう云う時期、源頼朝が鎌倉幕府。

重源さん選択は?
      ①朝廷に支援求める。真山さんが重源だと、朝廷利用。
     ②源頼朝の鎌倉幕府に支援求める。
西山先生は、鎌倉幕府支援求める。
磯田さんが重源だったら鎌倉幕府支援求める。
文治3年4月、鎌倉幕府支援求め、源頼朝に直談判。
けれど、頼朝さん拒否。

立正大学の中野先生。
ささきたかつなさんが助けた。
重源さん、運慶さんに仏像頼んだ。
『だいぶつよう』という当時中国の最新の建築。

建久六年、重源さん75歳で大仏復興
平成に大修理の時、南大門の金剛力士立像に
中から庶民の願いが描いてあった。

源頼朝さん政治利用。あやかってしまった。

世の為、人のために、勧進したから80歳代迄生きたんだと想える。