★きょう、2024年5月12日


★NHKさま夕方6時45分関東甲信越NEWS
明日雨?!土砂災害、激しい雨だと青梅五日市線が停まる?
明日大丈夫???

★NHKさま『まひろ物語』放たれた矢!?
欲望渦巻く平安時代も怖い。人間の心、進化してない。

源俊頼ミナモトノトシヨリ「源俊頼」の意味・デジタル大辞泉

源俊頼[1055~1129]平安後期の歌人。経信の子。俊恵しゅんえの父。自由清新な和歌によって高く評価され、保守派藤原基俊と対立した。

源俊賢(みなもと の としかた)氏は、
官位は正二位・権大納言。  平安時代中期。

まひろのお父さんお仕事きた。〜国司。越前?港の管理??行政職。
永いこと浮かばれ無かったお父さんにお仕事。
藤原家に代々伝わる、陽明文庫。
中国から伝わり日本独自にアレンジ文字。ひらがな。

★日本テレビさま『笑点・大喜利
春風亭一之輔さん曰く、
「遠洋漁業行ってきます、大谷に二十〇〇億」変えさないといけない!?
エグい、笑えない?大谷選手?!組織的???
税金対策??? こわい。or?アメリカの選挙資金??

★日本テレビさま『もう笑点
  立川談志さん一門決まりは食べ物遺すな!?
それで、打ち上げ等Partyすると、残り物が弟子に廻ってきて、
お腹いっぱいなのに、食べるのが苦しいと。
立川談志師匠は戦前??って。
司会の春風亭昇太さん曰く↓
『お腹いっぱいなのに食べなければいけない、辛いよね』

読本中(日常生活の精神病理 [岩波文庫])借りた。2024/05/12 日曜日 読書中読本中(図書館横断検索して) 2024/05/08 水曜日 借りた。

解説がやたら多い。図書館にあった
日常生活の精神病理 [岩波文庫] (青-642-1) フロイト/著岩波書店
2022.6 フロイト著作集 第4巻 フロイト/著1970.7 青梅市2件 日常生活の精神病理 フロイト/著東京:岩波書店2022.06 フロイト著作集 4 /[著]髙田珠樹氏訳。
読みはじめ2024/05/09(返却予定5月29日)。
 第一章 固有名詞ど忘れ
 第二章 外国語ど忘れ「ど忘れ」は「精神障害」?
自分自身「ど忘れ」に当てはまらないと想われる。
沢山語彙豊富な方はど忘れなのかも知れない。
高校や大学で入門レベルの外国語勉強しても
知って居るうち入らない。から、
そもそも外国語わからない。
いっぱい外国語、
はなせた人ど忘れはあるんだと想われるが、
そもそも勉強もして無い自分は「ど忘れ」じゃない。最初から知らない。
44頁、「ど忘れ」は「早発性痴呆」。後には、“ユング”も書いている。
 第三章 ど忘れは、プレッシャー与えられるとど忘れしやすい。みたいな 
72頁、「ど忘れ」で“恥ずかしい”想いせず済む。
それで、人間は“無意識”に「ど忘れ」するとの事。
髙田珠樹氏が訳したので、ホントのフロイト様の本わからない。
  此れ読んで居ると、呆け対処方法が判る。
   ①ど忘れは、ことば遊びや、関連法で防止。
    連想ゲーム擦ることにより想ひ出す。
    
   ②無意識の意識が自分自身ライバル。
    けれど、無意識の中で気がつく事もあり
    悪いモンでも無さそう。
    「夢知らせ」と言うのは、無意識が
     潜在意識通し、表層意識のMessage
     かも知れ無い。
 
120頁、言い間違い十把一絡げ。

 仏典にもアーリア人出て来るけど此処も、アーリア人とか、非アーリア人。
 アーリア人は、紀元前に中央アジアの高原地帯で遊牧生活を営んでいた民族を祖先とする人々の総称で、インド・ヨーロッパ語族に属す。特にインドやイランに定住した一支派を指す場合もあるらしい。
 現存する近縁の民族としてはパシュトゥーン人、ペルシア人、タジク人、北部インドの諸民族等があり、彼らはアーリア人の末裔である。 また広義には現存の彼らを指してアーリア人と呼ぶこともある。
 
フロントさん時代もインフルエンザで亡くなった人多かったそうな。

言い間違いで(英語ドイツ語フランス語にロシア語イタリア語他)
精神鑑定変わってくる。らしい。


★Eテレさま『日曜美術館』日曜美術館
特別アンコール 語りかけるまなざし 彫刻家・舟越桂の世界。
都立の木場の“現代美術館”で演っていたんだ。
古代のビーナスというよりも縄文の“埴輪”に、羽根が生えた??
お腹おおっきいし!?
3月に72歳で亡くなった彫刻家・舟越桂さん。クスノキを素材に、従来の人物彫刻にはない独特の存在感を放つ作品。
ヤマザキさん『銭湯で女性からだ見るじゃないですか、良いな』と。
カラカラ帝。 浴場で市民の不満を解消させるというローマ政策と日本同じ!?
日本とローマ似ていると、マリさん。
調布の“神代湯”行き、“テルマエ感”あったよね。
けっこう若い女性おおく、神代湯は、年配女性居なくて、
露天風呂のテラス湯の階段上がる女性が、テルマエ感。
自分が男子だと視えないよね。
身体女でも心が男っぽい、やまざきまりさん!?

★NHKさま【あさドラ
 『大石静さん自叙伝らしい物語』京都市モデル!?
大石静さんの育てのお母様役 大竹しのぶさん。
賀来千香子さん演じる実母との間で揺れる大石静さん幼いこころ。
変な父ちゃんとの三角関係。 “京都の東映の撮影所”物語??
きみちゃんというお手伝いさんとの交流が、大石静さんなぐさめ?
そのきみちゃんとお喋りの約束は『映画造る』事。
実際「テレビドラマ」作られた。

すごい“トリモチ”に“尻もち”  ことばあそび?!

大部屋俳優の組織的いじめ?!
いじめに負けず頑張った大石さん。いじめ有り難う!?かも。

月曜から長嶋一茂さんとうじょ?!〜?

★Eテレさま『はらぐちめぐみさん』のNOLIFENOART
猫の次は犬の絵に?チャレンジ!
★フジテレビさま『千葉贈り物・ニラダレ』

★TBS様『がっちりマンデー』NEWS
   NEWDAYS おにぎり 『のり弁握りました』サンドイッチ!
320円。サンデリカという工場で人間コンビナート!
手作り! 7人で一個造る。
喫茶店入るより、Morningセットより安い!
JR東日本すごい。
あとかから民営化、郵便局負けてる!?

『箱オニ』?お寿司みたい。おにぎらず?!
握らーず?!
   ▽月刊食堂、編集長おすすめ?!は??
京都の祇園の『さんかくさん?!』ここはイートイン?
※来週貨物輸送?郵便局でる? クロネコヤマトにゆうぱっく、
レターパック黒字?
運転手不足で、西濃運輸ともコラボ?!
“切手”や“風景印”は一部趣味世界?!の遊びでしょうか。
郵便局は公民館や、NHK学園とコラボしたほうが良いように想えるが。
あと、起業家育成の中小企業の研修所。

★NHKさま【土曜ドラマ】『パーセント(1)』ただそこにいる!
車椅子高校生女優ハルさんと、新米テレビ局員。
社会問題ドラマ。これは大阪で造って居るらしい。