★今日は何の日、全国的には「成人の日
国立市が行われる、壮大な神事。


青柳自治会 のみ日時:令和6年1月14日(日曜日)正午頃点火(予定)
場所:青柳稲荷神社(青柳2-8-32)
此れを観に行こうかな???

★本日、わたくしは、青梅市の安楽寺さまへ、「大般若経読経会」へ。

特に青梅市在住者だったら行って欲しいと想ったしだい。
青梅市の安楽寺さまの檀家さんでお茶畑栽培経営者がいらっしゃって
その方の創ったお茶(狭山茶)が広島サミットで飲まれた。
岸田総理もお茶飲まれたそう。
入間市博物館の建物で売っていた「狭山茶」は入間市のお茶+群馬県の水。
JR東日本の新幹線のトンネルで水が湧出しているところに
ペットボトルの工場があり、其処の工場で「狭山茶」作っている為
「群馬県産」になっているそうです。
狭山市よりも入間市の方が、畑の広さは広いとのこと。
願わくば、こういう、檀家さんが集まる会には、
奥多摩八十八ヶ所札所を創った武田弥兵衛様の御子息が参加して貰いたい。

新四国奥多摩八十八ヶ所札所↑☝38番愛染堂お隣、成木山 安楽寺さま↑☝
昭和53年発行の「新四国奥多摩霊場八十八ヶ所札所」本185頁に依ると
軍荼利明王堂と仁王門は茅葺屋根。現在は銅板?製屋根?葺き替え。
テレビ“笑点”落語家が「や〜ね」というかも?知れない。
言わないかも知れないが、地方都市青梅市の中小企業寺院の経営が苦しい?
そう云うのが伝わる感じ。
振興宗教の信者に成るんだったら、此処の檀家信者になって、
鎌倉時代からある寺院護って欲しいと想える。
九十九病院介護施設の土地も、安楽寺の土地だったというから
凄いお寺さんと想える。
縁起によると、奈良時代!?鎌倉より古い。
あの行基さんの?行基さんが、此処まで来たと想え無いけど、
古い事は確か。行基さん弟子と想える。
畠山重忠さん、足利尊氏さん、みんな歴史上御殿様。
青梅の村を治める政治の中枢の役所だと想える。武蔵の国の一部の役所。
近辺の武士が、お坊さん僧侶に大般若経の六百巻奉納命じ写経させたらしい。
鎌倉時代火災で焼失されたらしい。
小田原の北条氏から江戸時代の徳川家へ引き継がれ護られていらっしゃる。
寺領七石って、どのくらいの規模かわからないけど、
飯能から青梅の街道沿い村を支配したお武家さまのお屋敷だったと想える。
現在は梅と桜、秋の紅葉の景勝地になっていて、
一つ山超えた岩蔵温泉地域とともに観光地になっている。
たぶん高度成長期には岩蔵温泉と共に観光資源として発展。
その名残りが平成令和にもある。
昭和50年代に、この本書かれた時は大正産まれの金子融海住職が
お元気だったような?
ご先祖様になられた金子融海住職さま、天界から見守って欲しい。
此処へ行ったら、「三昧耶真言(軍茶利明王三昧耶真言)」
「ナウボウアラタンナウ・タラヤヤ・ノウマクシセンダ・マカバサラクロダヤ・トロトロ・チヒッタチヒッタ・マンダマンダ・カナカナ・アミリテイ・ウン・ハッタ・ソワカ」
Namo ratna trayāya namaścanda mahāvajrakrodhāya oṃ hulu hulu tiṣṭha tiṣṭha bandha bandha hana hana amṛte hūṃ phaṭ svāhā
それと「甘露軍荼利真言」
「オン アミリテイ ウン ハッタ」
Om amṛte hūṃ phaṭ帰命したてまつる、甘露尊よ、祓いたまえ、浄めたまえ
さらに
「金剛軍荼利真言」の「オン キリキリ バザラ ウン ハッタ」
Oṃ khili khili vajra hūṃ phaṭ
オーン 笑声金剛よ。祓いたまえ、浄めたまえ
お唱え下さい。お祈り宜しくおねがいします。
★NHKさまあさドラ
     ▽カップラーメン開発してない。
もはや戦後ではない?!という事は昭和30年代。
神武景気が下がってきたと。
デコレーションケーキじゃなく、“神武景気”が下火?
理事長夫人と云われている、ふくさん。サザエさんみたいな髪!

     ▽銀座カンカン娘物語。

★NHKさまドラマ「仮想儀礼5栄光に向かって走る! 

既にある既存宗教、伝統的文化財護るだけで大変なのに、
新しく創るなんて、考えられないが、ドラマならあり得る。
会社の研修施設を提供して貰った。すごい。
“どうするまさひこ”? 「分不相応」と?!
真理と営利を追求する有り難い物語である!
“桐生先生”中心に瞑想の会? まるで、京都に総本山の振興宗教。
馴染み過ぎて気がつかなかった?意外と先生天然?!だって(笑)
聖泉真法会なる振興宗教。
モリミツとクマーラ? 架空?
奈良県警きた、すうみつきょう?
信者は俺にすがる。俺は信者じゃないものすがった。
※次回 第六回「天狗になる」
★Eテレさま「クラシック音楽館」チャイコフスキー
わたしは“サビ”みたいな所しか知らんかった。PRTIMEに載っていた。 
去年の秋にやっていた。

★日本テレビさま「音のソノリティ

稲わら綺麗、稲わら青い。二人がかり。慣れ必要。

★日本テレビさま「青学大、山登通勤列車より早く行ける?」
ウルトラマンダッシュ”去年のリベンジなるか?

リベンジ成功。

ラグビーワールドカップ日本代表松田力也選手カッコイイ。
イッパツで容れた。
もっと難しい所へ、一回目失敗したが二度目容れた。
修正リッキー。修正力。100%男、カッコイイ。

イオンのショッピングセンターでクライミング。
こわい買い物。