突然ですが!!

お父さんは好きですかーラブラブ





私はですねー…
父親が嫌いでしたもやもやもやもやoh…


何故かって言うと明確な理由はないんです。ヒドッ

ただ、テンションの上がるタイミングがよくわかんないのと、お酒飲むとめちゃくちゃ絡んでくるのと、気分次第ですぐ仕事やめるのと、会話が噛み合わないのと…って不満は永遠出てくるんだけど、とりあえず合わないってことだけは分かる真顔


基本周りに迷惑をかける恥ずかしい人って子供ながらに思ってたんで、父親に対してかっこいいとか、尊敬とか一切なかったです。
残念なほどにガーン


あとうちの父は婿養子で、母の祖父母とも同居してたんだけど、まぁそんな人なんで、祖父母も父のことがそんなに好きじゃなかったんでしょうねアセアセ(結婚はお見合い)

で、特に祖母は孫である私たちといる時間が長いのもあってか、私たちはよく父への不満を聞かされてました笑い泣き

いや、私もお父さん好きじゃなかったのよ?
でもねー、おばあちゃんから父親の悪口を聞くってのは、あまり気分がいいものじゃないんだショボーン


だから当時の私は肯定も否定もせず聞き流してたんだけど、そういうの聞かされて育ったってこともあってか、あまり父親が好きじゃなかったんです…

大人になった今思うと、めちゃくちゃ可哀想だよねお父さん滝汗滝汗
アウェイで疎外感半端ない。
なんかごめんよ。

(ちなみに今は好きでも嫌いでもなく、普通ですグッ普通かい…)





自分がそうだったということもあったんだろうね。

長女が1~2歳の頃、ふと自分が父親を嫌ってたことを思い出してさ。

長女が、旦那と仲良く遊んでる様子を眺めながら、
娘には、ずっとお父さん大好きでいてほしい!!
旦那はいつまでも、娘から好かれるお父さんであってほしい!!
って思ったんです!!

私ってめっちゃ勝手ー滝汗滝汗滝汗




でも勝手でもなんでも、親子間で嫌いになるなんてお互い不幸でしかない!

子供たちが大人になっても、仲良しの父娘であってほしい!!!

そう思って、私ができる範囲で心がけてることがあります。今日はそんな話です!!





まずひとつめ。
それは夫婦が仲良しでいること。

自分の両親で考えても、夫婦仲良くはなかったもんね。表立って喧嘩するとか、特別仲が悪いわけじゃなかったけど…


うちがそんなだったから、友達から『うちの両親が私が学校に行ってる間に、映画見に行っててさぁ~!ずるくない?』とか聞いたときには衝撃走ったからね滝汗雷
夫婦で映画!?おじさんとおばさんが、若い子みたいに二人でデートすんの!??みたいなポーン


他にも、テレビで一緒にお風呂に入る夫婦がいるって知った時も、『そんなまさか!テレビの中の話だわ…』って思ったもんだ。笑


それくらい夫婦が二人っきりで過ごすなんて、あり得ないと思ってた。


夫婦がそんなである限り、仲良し家族・仲良し親子になんてなり得ないよねぇ…チーン
まぁそれはうちの両親に限るのかもしれないけどアセアセガーン




だから、夫婦は仲良くしてるほうが、子供も父親母親と距離が近い関係でいられるのかなぁと思ってますキラキラ




とにもかくにも、夫婦も親子も家族も、平和が一番だねグー




子供をパパっ子にするより、夫婦仲良しで居続ける方が、案外難しいのかもしれない…そんなことを思う今日この頃。笑





②に続きます!




マミのmy Pick【ふるさと納税編】