よく巷では、三人目は孫のように可愛いっていわれますよねウインク



これは本当によくできた言葉だと思うんですけど、ほんとそれ!って感じですデレデレ



じゃあ一人目は?っていうと。
一人目は初めての子で、勿論育児もはじめましてな状態。

我が子が何で泣いてるかも分からず、よく泣く子や抱っこちゃんや寝ない子だと、こっちのほうが泣きたいよ…笑い泣き笑い泣きってなる日も。

育児と家事の両立にあたふたして、完璧にできない自分にがっかりして、時に旦那に1日何してたの?って言われて落ち込んで。(やかましいわよ!1日育児してましたよムキーフン)


でも、大変だけど、赤ちゃんの頃は我が子のやることなすことが可愛いんだな~。(赤ちゃんの頃は本当に可愛い…赤ちゃんの頃は…笑い泣き笑)


お!ついに自分の手の存在に気付いたか!とかデレデレ

あ!今ちょっと笑ったよね?とかデレデレ(実はただの筋肉の収縮だったりもする)

お風呂気持ちよさそう~!あ~へその緒とれた~!酔っ払いとか。

とにかく、赤ちゃんのやること全てが新鮮で、ちょっとした成長にほっとしたり感動したり。


多分う○ちやゲップが出たことに、『あ~出たね~!よかったね~!』と喜べるのは我が子が赤ちゃんの時だけよねニヤニヤ
(あとはもう、こらー食事中にゲップしないのー!!って怒るのみ)
※今現在食事中の方、失礼しましたお願い




というわけで、つまりこう真顔


『一人目は、我が子っていうだけで可愛い
今まで子供嫌いで興味がなくても、あら不思議。
これが母性ってやつなのか。

産まれたてなんて、猿かガッツ石松か二択しかないと思ったけど、何故か自分の子は可愛いフィルターがかかって見えるんだよねー。
それが我が子マジックリボン乙女のトキメキ



じゃあ二人目はどうなの?っていうと。



赤ちゃん返りする上の子のフォローをしながらの家事育児。

一度経験があるとはいっても、子供一人見ながらの赤ちゃんのお世話は、一人目とはまた違った意味で大変チーン

抱っこして欲しくてふぇ~んって泣いてるけど、わがまま放題の上の子を仕方なく優先させて寝かしつけ。
『ごめんよ~』って、ようやく赤ちゃんのもとにきたときには、自力ですやすや寝ていたりショボーン


あんた…なんていい子やの笑い泣き笑い泣きってなったことが、一体何度あっただろう。
(ここにきて、次女ほっとかれ疑惑浮上滝汗)


そしてその後抱っこしてるときの、母と赤ちゃんだけの二人きりタイム。

あぁ~、上の子がいないと静かでこの子だけに集中できるなぁ~デレデレ

上の子と比べるとこんなに軽いし、ふわふわだし、いい匂いだし。可愛いなぁ~デレデレ

でも上の子が起きてたら起きてたで、一生懸命赤ちゃんのお世話してくれたり、一緒に遊ぼ~って声かけたり、ぬいぐるみを周りに並べてくれたり、姉妹の関係性にほっこりさせられるっていうラブ





つまり二人目はこう真顔


『二人目は、癒される可愛さ』

日々上の子に振り回されるなかで、いるだけで母に与えてくれる癒しの存在デレデレ

それが二人目の可愛さなのだ~酔っ払い






じゃあ三人目は?四人目は?
答えは後編につづくのです~!


同じく三人目、四人目ママさんは、自分だったら何かな~?って考えてみてくださいウインク
(一緒の人いたら嬉しい!デレデレ)


マミでした~