"上手くいかない"
状態から抜け出すにはベル


幸せには長続きする幸せと
長続きしない幸せがあります。


長続きしない幸せは
「金、モノ、地位」

「地位財」と呼ばれる
他人と比較できるモノを
手に入れる幸せ
です。


たとえば、年収●●●●万円
CEO・独立して仕事をする
エルメスのお財布・バーキン
広々とした🏡家・車などなど


目に見える「地位」にかかわるモノ
他人と比較できるモノです。



長続きする幸せとは



🍒 ごきげんよう🥰開運Lover🍒
ミニマムに悩みを減らす

💝幸せはシンプル@福ちゃんです♪

http://www.youtube.com/channel/UC4HDQfvnSlLCIXkCOvKvLDA?sub_ 




  長続きする幸せとは


幸福学の第一人者
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の
前野隆司教授は

「長続きしない幸せと
長続きする幸せ」があると
紹介しています。

長続きしないのは
冒頭の「金、モノ、地位」など
他人と比較できる「地位財」による幸せ

「非地位財」による幸せ
健康、環境に恵まれる
人を喜ばせること
愛情に満ちた関係
親切な行為

自己実現や成長・経験は
長続きする幸せです。


長続きする幸せは
願いの主人公が自分自身

モノだったとしても
私が好きなモノ
私のお気に入りは手元にあるだけで

ホッとしたり、嬉しい氣持ち
豊かな氣持ちになります。


幾つになっても
自分の成長、デキるようになるコトは
嬉しく幸せです。


逆に誰かのおススメ
安かったから、お高いから
(高級品だから…)などなど

誰かが決めた価値観による
願いが叶えられても
ホントウの処では
幸せとは限らないワケです。


第一志望の学校・大学・会社
起業であっても


誰かからの
おススメだったりする場合は
願いを叶えても
幸せとは限らないワケです。





   あなたがやると
 イイコト


願いを叶えているのに
幸せと感じられない場合

自分の望みであるのか?
自分の希望がかなっているのか?


もう一度、よく考えてみましょう。
その際、自分自身が安心モード


安心という希望の光に包まれて
いるのかを再確認しましょう。


不安で、心がザワついている場合
ホントウの自分の望みでない
可能性が高いです。


大切なことは、誰か基準の望み
だったとしても


自分を責めないコト。


自分または、誰かを責めても
幸せにはなりません。


責めたり、叱ったりは
過剰評価されています。


責めても、叱っても、怒っても
なんの改善にもなりません。


今までの望みは
どうも間違ったストーリー
間違った望みだったらしいコトを認めて
改善していくこと。


自分らしい、自分の望みに修正してゆく。



その際、未来の自分が
安心しているのか?


心がザワついていないか?


よく確認してみましょう。


たとえば、幸福学では
年収が600万円~850万円位までは
収入が増えると幸福感を強く感じるコトが
わかっています。


それ以上は幾ら年収が上がっても
幸せとはリンクしない


だからと言って
年収が600万円~850万円位までは
収入アップと幸せはリンクしているので
収入アップを目指すコトは大事



安定した収入の流れホド
安心感につながります。


収入アップの追及は
収入があがるほど弊害もあります。


そこまで犠牲にするモノなのか?
支出・固定費の見直し


モノはメンテナンスを要求しますので
モノを減らすなど願いの修正をする。


願いが叶いだしたら
次のステップ


夏至(6/21)が過ぎると
陰転がはじまります。


今までとは違う、安心する行動
安心へ向かう行動が重要になります。


自分の願いの主人公が自分であるのか?
今のうちに、再確認して
幸せとリンクするように調整しましょう。


自分が安心したら
「ホッとした」ら
一番欲しかったモノがわかってきます。


まずは、自分自身が自分を
大切にして「安心」させてあげて
くださいね。

「お悩み」が1つづつ減ってきた
コトを実感しています。


今日のデイリーおみくじ大吉懸賞に当たりやすい

ホントウかしら飛び出すハート


ダウンココからあなたも引くダウン

キャンペーン詳細をみる



参考にして行動してもらえると
うれしいなぁ~♪
🥰ミニマムに悩みを減らす
福相づくりの魔法@福ちゃん

今回も
最後まで読んでくれて
ありがとうございます。



そうは言っても
「やる気が出ないトキ」は
こちらを👇参考にして
実践して頂けると幸せ