お盆休みに入りました。
今回は、開運ハッピー的
お墓詣りのNG!
を紹介します。

後半、
毎日、お参りしたいのであれば
●●●です♪ も、紹介しています。





🍉ごきげんよう
愛される片づけ・おそうじ
身辺整理中の@福ちゃんです🥰

💖開運ハッピー💖では
成功のキッカケになった
家族から愛される「片づけ・おそうじ」を
楽しく実践中♪

開運ハッピーYouTube 配信中♪
http://www.youtube.com/channel/UC4HDQfvnSlLCIXkCOvKvLDA?sub_



お墓詣りのNGとは!


開運の世界では、陰陽の法則があります。

陰陽の法則では、自宅は陽(陽宅)
お墓は陰(陰宅)


8月9月は、お墓参りシーズン
(お盆やお彼岸はお墓参りのタイミング♪)
お墓参りをすること
お仏壇に、ご先祖様をお迎えするのは大吉♪です。


移動を自粛しなければ…ですが
密にならないように
そっとお墓参りはしたいモノです。



処が、それ以外の時


お墓詣りのNG!


が、
あるのをご存知でしたか?




つまり、ご先祖様が喜び
バックアップを実感するからと
頻繁にお参りするのはNG🤦‍♀️


なぜダメなのか?
お話しします。



良いと思われることも
やりすぎは良くないという事です。





結論から話すと
お墓は子孫にとっての

ご先祖様とつながる聖地
お墓詣りは子孫繁栄・家運が上がると聞いて
急にお墓詣りばかりする人がいます…が
これはよくないよ!


30年前に墓相の教え」と書かれたコピーと
お墓の専門書をくださった
奈良のご住職から教わりました。




当時の私は
結婚して3年も経つのに子どもがおりませんでした。


奈良のご住職が
「お墓は相続人(跡取り)を要求する」と
書かれた「墓相の教え」と書かれたコピーをくださり


私に
お墓詣りをすすめてくれました。


お陰様で、特に治療することもなく
程なく息子が生まれました!
(当時の治療は効果も限定的でした。)


奈良のご住職に感謝を伝えると
お墓のことは
「良いことでもやりすぎはよくない」

と、教わりました。





特に、家運が上がるから
良いと思っても 知識もなく
「お墓の改修工事をするのもNG」
(その位、影響がある。)



その延長で
お墓詣りも御百度参りのように
頻繁にお参りに行くのはよくない


なぜなら 今までお墓詣りどころか
お墓の存在すら忘れていましたよね

それはあなただけではないのです。

ごく少数の成功者と先祖供養の気持ちの強い人以外
ほとんどの人が お墓の存在を忘れて暮らしています。


ご先祖様は親の親の親の親の親…
子孫が幸せに暮らすコトを望んでいるので
お墓の存在を忘れて暮らしていても
ご縁は薄いだけで影響はありません。
(ほとんどの人が お墓の存在を忘れて暮らしていますから…)




お墓のご先祖様・住人は 子孫に忘れられ飢餓状態
貧乏長屋状態です。


そこへ、なんでもない日にまで
お花やご馳走を持った子孫が
足繁くお参りすると
周りのお墓の住人からやっかまれることになります。


お墓詣りはお盆やお彼岸、なくなった方の命日
せいぜい月命日どまりで十分なのだ


奈良のご住職に教わりました。







そもそも、
何年も十何年もお墓詣りをしてこなかったのです。


まずは、3月9月のお彼岸にお参りに行く


逆に、お彼岸やお盆は迷信かもしれませんが
あの世から先祖が戻る日です。

せっかく帰ったのに、
連休や夏休みで家族が旅行に出ているようでは
ご先祖様とのご縁も希薄になるのは仕方がないです。



誰もお参りに来ない、無縁墓が増えているのは
今に始まったことではありません。



奈良のご住職からいただいた、
昭和46年に書かれたお墓の専門書にも
無縁墓を憂うことが書かれています。


8月9月は、お墓参りシーズン
(お盆やお彼岸はお墓参りのタイミング♪)

今の時期
密にならないように
そっとお墓参りはしたいモノですね。


ポチって頂けると幸せ♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村







まとめると
お墓は聖地であり
子孫繁栄 家運を良くする
パワーがあるとお話ししました。


運命のよくない家庭でも
先祖祀りや功徳を積むことで
運勢が開けてまいります。


自分のお腹が減ることはわかっても
ご先祖様が飢餓でお腹が減っていることも
徳の減ることもわかりません。


お墓詣りをすると良いことをお話ししました

とはいえ
お墓の開運力はパワフルなので注意が必要です。


神社のお百度参りのように
お墓参りは
かえって運氣を落とします。


なぜなら
本来、お参りする日を忘れて
急に運頼みとばかりお墓詣りするワケで
よろしくありません。



毎日、お参りしたいのであれば
お仏壇が毎日お参りするところです。

(我が家では、お仏壇のお水換えを
  パパ(夫)が毎日しています♪)


お仏壇がない家でも静かに手を合わせることは
ご先祖様への大事な功徳につながります。


子孫繁栄と災禍を避けるためには
先祖の回向と陰徳を積むことを心がけねばなりませんと

そう
お墓の知識は結んでいます。




何かの参考になればと願って今回も紹介しました。


ポチって頂けると幸せ♪
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ家族へ
にほんブログ村




こちらも、参考に👇




今回も
最後まで読んでくれてありがとうございます。

🍉 愛される片づけ・おそうじ @福ちゃんでした🥰
@福ちゃんは50才を過ぎて56才まで、母との心の消耗に悩む。家族から愛される「開運片づけ・おそうじ」に成功! 時を同じく妹が実家の「円満片づけ・おそうじ」に大成功をキッカケに、母と和み心の消耗からも解放♪ 現在、心が消耗する原因は「無意識に溜め込んでしまった不用品(ゴミ)」で、意識して片づけ・おそうじするコトで
「心の消耗」解消を実感♪♪
 成功のキッカケになった、家族に「愛される片づけ・おそうじ!」を楽しく紹介しています。





私は最近、色々な身辺整理を始めました🥰


🚮だってそれ、ゴミだったんだもぉ~ん🗑️


家族に愛されるモノを遺せるように...
オイオイ、紹介しますね。


ご縁に感謝🥰

💝開運ハッピー!
あなたにご利益がありますように~💕
(「ご利益」とは幸運を意味し、神様や仏様から与えられるものを指しますよ🥰)