2週続けて週末に上陸した台風。各地で被害がありました。
犠牲になられた方、心からお悔やみいたします。
今回の台風で、「塩害」という災害を初めて知った。
各地で、電柱・電線のショートで火災があり、海に面した秋田市の海岸部にも被害が90件ほどあって、改めて「台風」の凄まじいエネルギーを感じた。
もう、台風はお断りです。
今回のブログは、台風が落ち着いた3連休の3日目に、ダリアなどをカメラしたときの様子です。
♪~白地に赤く~の歌とは真逆です。
温かい陽射しに気持ちよさそう。
ソフトボールほどのサイズ。
青空に背伸び。
青空と屋根をバックに、歌曲・・・かな
屋根の正体は、レストランです。ここはこれまでに何回かUPしてます。クリスマスとか初雪の景色など。
クジャクアスター。
ダリアの花名は撮ってませんが、この小さな花の群生は圧巻でした。
ダリアはこちらの園内で撮ったものです。
ダリアは、秋田県の新たな特産品で園内では世界14ヵ国、700種類が咲き、毎年多くの新種が発表されているとのこと。
栽培を昭和52年頃から開始し、当初は数軒だったダリア農家が、今は100軒ほどになったそうです。ダリアは結婚式や各種宴会場に飾り付けられ、品質の良さから年々需要が伸びているそうです。
♪
庭のトンボ
狗尾草(えのころぐさ)と捩花(ねじばな)? ちょっと自信がない・・・
露草(つゆくさ。秋田県に露草という地名があります)。
道端に咲いてました。
千日紅(せんにちこう)と鶏頭(けいとう)
コーラスグループ「鶏頭」?
コスモス
花や木はすっかり秋のメンバーです。山では紅葉が始まり、間もなく平地もモミジで覆われます。
皆様お元気でお過ごしください。
では、また書きます。
使用カメラ SONYα6000