大豪雨での復興に一歩を踏み出す前に襲った「猛暑」。
熱中症による犠牲者も多数になってます。まだまだ続く暑さ。全国的に少しずつ苦難の道に入り込む感じの、ここ数年。
被災された皆様、心からお見舞いいたします。
♪
そんな中、元気にブログを書きます。内容は題名のとおりです。
先日、友人の息子さん(大学生)が関東圏から帰省し、「秋田は、避暑地みたいだ。このままずっといたい」との話、なるほどと納得しました。
チョット時間が空いたので、近くのスターバックスに行きました。店内では5、6冊の専門書を積み重ねコーヒーと軽食で腹を満たす、大学院生風の男性。隣のテーブルでは、スマホで会話し、もう一つのスマホで何かを調べ、テーブルのノートパソコンをパチパチ打ち込む女性。
彼女の頭の中は、いったいどうなっているのかと思ったが、逞しさも感じた。
またボックス席には、夏休みが近い小学生ずれの母子もいた。
そんな中、ゆっくりコーヒーをすする私。窓枠がコーヒー表面に影を落としてます。
ドリップコーヒー。302円。いつもマグカップにしてます。
左のミニカップは、サービスのアイスコーヒー。チラッと見えるのはガラゲーとストラップ。他にスマホも使ってますが、なぜ2台かと言いますと、スマホとケータイ。だいぶ無駄に思いますが、それにはチョットわけがあります。
それは、あの「東日本大震災」の影響が大きいです。どうしてかと言いますと、息子が気仙沼市に住んでいるのです(今は仙台市に転勤になりました)。あの時は、地震・津波直後にケータイの通信は全て途絶えました。
あの震え上がった恐怖の中で、auの通信移動車が震災4日目にドンと、とある公共広場に据え付けられたのです。
このようなことから、2台にしたのです。
うっ、一足早く火星の大接近。
いや、店のガラス窓に映った店内の照明。
少々ボサボサ感がある対角線。ご勘弁を。
秋田でも、このような青空の日もあります。
看板の青。空と海をイメージしているのかな?
コンビニ・ホームセンターが好きなのでちょくちょく行きます。
ATM・ビール・唐揚げ・家族用にスイーツ等、よく使い買っています。
はい、今日の買い物。ドリップコーヒー、片岡物産製造のモンカフェ、5袋詰めで295円。
からあげクン216円。スーパードライ、値段はパス。
♪
何度目かのアップ。猫額庭(ねこひたいにわ)の百日草。色とりどりに満開です。
♪~~どんなに上手にかくれても~~見えますよ~~だぁーれだ~~♪
かくれんぼをしている様子。
♪
立て札に圧倒されますね。
招待客は「熊」。まさか。
使用カメラ・SONYα6000
長文、駄文にお付き合いして貰い、ありがとうございます。
また、書きます。
皆様、暑さに負けず、お元気にお過ごし下さい。