お盆も過ぎ学校の夏休みもほぼ終える頃です。墓参り他の合間をみてカメラをしてみました。

 

こちらのダリア園、先日の豪雨被害に遭って、花畑の一部が水に浸かったそうですが花たちは今を盛りと咲いてました。
豪雨の被害なのか、花の名札がありませんでした。
そんなわけで、しばし名無しのダリアをどうぞ。

 

名無しさん1。

 

名無しさん2。

 

 

定番のトンボ。ダリアと群舞するトンボが元気を与えてくれた。

 

 

 

このような看板が。ミニダリア園。それ程ミニではありませんでしたよ。

 

 

 

 

 

別の日に、我が家から25㎞ほど離れた道の駅ブルーメッセに行った時の画像。

玄関前にたくさんのマリーゴールドで何という品種なのでしょうか。ちょっとダリアに似て肉厚でした。

カメラ片手の女性達もいました。

 

 

 

館内にはこのようなおしとやかな一輪も。ベンガルヤマズカズラ、と書いてましたが、花名と花にどこやらピタリときません。

でも、花はキレイでした。

 

 

館内のレストランで昼ご飯。入り口で可愛くお出迎え。吊るし飾り。

 

 

 

 

7月30日のアップの稲がこんなに成長してました。

 

 

 

勿論、あきたこまちです。

 

 

 

 

少し経った日では、コオニユリ(小鬼百合)と秋の使者も。

 

 

コオニユリ。

 

 

 

間もなく本格的に来る秋の女王。

 

 

 

「近頃、この子もスッカリ重くなってきて、早く帰ってご飯の支度をしなくては」

 

 

 

 

夏から秋への点描でした。

 

皆様お元気で。

 

では、また書きます。

 

使用カメラ・SONYα6000

 

 

拙著です。

年取った順、体の弱い順に死ぬのでない¥355-

 

スイーツとスニーカー¥153-

 

他の2冊は、テーマの中でご紹介しております。よろしくお願いいたします。