お盆で数日時間が空いたので、カメラ片手の散歩。当日は気温が32度でした。
秋田市内の日本海近くの標高124㍍の大森山(おおもりやま)に行ってみました。
タイトルからは、何のことか分からないと思います。しばし私の記事にお付きあいくださればハッキリするはずです。それでは早速大森山へ。

 

青空に雲がちょっと遊びに来たみたいです。

 

 

何やら某国のミサイル。まさか、平和の象徴テレビアンテナです。ズームレンズを持って来なかったので、いささか小さな画像。
山のてっぺんには、この他に8基あって、NHK・AKTテレビ(フジテレビ系)・IBC(TBS系)・AAB(朝日テレビ)・画像はABS(日テレ系)。

 

 

そびえるアンテナの下には、「カエル」のを忘れた春の使者。

 

 

気の早い秋の使者。

 

 

 

 

 

少し移動し、海岸近くにはこのような像が。台座から約2㍍70㌢。

 

 

 

新屋海浜公園(あらやかいひんこうえん)に建つ、この銅像「ももさだカエル」と言われている。「ももさだ」とは新屋の古い呼び名です。
そのようないわれから、昔の賑わいと、ゴミは持ち、そして無事に「カエル」とのいわれが看板にも書かれていますね。

 

 

この「ももさだカエル」なかなかの人気者で、写真の題材によく取り上げられ、夏休み後の校内新聞にアップすると中学生達もいました。

 

私と同じにカメラ片手の女性も。

 

の海浜は、カップルの人気スポットのひとつ。散歩した辺りの全景。画像の左側が日本海。

 

 

私見ですが、雪が多く日照時間が短い雪国では太陽光発電より、画像のような陸上型風力が安定した風を得られるので有効と思われる。

海上型も設置されているが、海上型は諸外国より陸地に近く設置するため、騒音が問題になるとの意見もあります。

何れしてもしっかり検討し、陸上・海上式と、それぞれの土地にあったものを設置してほしい。

 

 

 

 

 

爽やかな潮風が、夏を忘れさせてくれました。

 

使用カメラ・SONYα6000

 

 

では、また書きます。

 

拙著です。

何も知らない僕¥300-

スイーツとスニーカー¥153-

他の二冊は、テーマの中でご紹介しております。よろしくお願いいたします。