私たちはひと休みのとき、コーヒー、日本茶等を飲みます。
でも、これらの飲み物には、少なからずカフェインを含んでます。ご存じのようにカフェインには、多少の興奮作用もある。
実に不思議です。リラックスタイムにカフェイン。
多少の興奮が心身解放に作用するのかも知れません。
とろこで、最も多くカフェインを含むのは玉露で、100㎖中120㎎とダントツ。他の飲料も述べてみます。
コーヒー60㎎
紅茶30㎎
番茶10㎎
ココア10㎎
ジャスミン茶30㎎ 等
(全て100㎖あたり)。
以外なのが、麦茶。カフェイン、ゼロ。これからの季節、冷・温共にお薦めです。
近頃は、ノンカフェインも多くありますが、お菓子に抹茶を含んだものがありますから、多少の注意が必要です。
他にはアイスクリーム、饅頭等。
妊婦さんとかは、その摂取に注意が必要です。しかし、僅かのカフェインも禁止ということではなく、1日約100㎎までは大丈夫です。
ただ、妊娠初期はなるべく控えたらいいです。
このようなカフェイン。実はだいぶ以前に心身解放の術をお茶で達成した人物がいます。
千利休。
この方、2畳か3畳の部屋で、茶を供し戦国時代の大名に強い影響を与えた。その「佗茶(わびちゃ)」といわれる利休が追求した道は芸術ともいえる。
やはり昔から、休憩にはカフェインが良好な働きをしているようだ。
私のリラックスタイムの友は、こちらです。
田沢湖にある辰子姫(たつこひめ)像の画像入りのドリップバッグコーヒー。
あまり見かけないと思います。ドリップバッグコーヒーがお湯にドップリコーヒーが浸ると蘞(えぐ)く、風味が消されてしまいます。
因みに値段。¥1080ー。中々の優れもの(楽天から買いました)。
マグカップもどきの茶碗、私の名前が入っているのでレンズで目隠し。この茶碗には約250㎖入ります。
こんな感じで、淹れます。
はい、できあがり。
コーヒーを飲んだし、今日も一踏ん張りするか。
皆様、お元気で。
では、また書きます。
使用カメラ・SONYα6000
拙著です。
五分の二¥342-
![]() |
五分の二
Amazon |
スイーツとスニーカー¥153-
![]() |
スイーツとスニーカー
Amazon |
他の二冊は、テーマの中でご紹介しております。よろしくお願いいたします。