秋田市土崎港(つちざきみなと)のセリオン。高さが143㍍。展望台は100㍍ の所にあります。
6272枚の強化ガラスで作られ、道の駅でもあります。
展望台からは、日本海や寒風山(355㍍)。以前に紹介しております、太平山(1170㍍)、鳥海山(2236㍍)も眺望できます。

 

勿論、私の画像のようにピサの斜塔に迫る傾きはありません。何れ展望台からの眺望を紹介いたします。

 

 

セリオンは、「恋人の聖地」とも言われている。それは、港町ゆえ遠くの方と結ばれることが多く、それ故か、他の地域から集まったと思われる苗字がこの町には多いです。
桂由美氏の「恋人の聖地」であるとの宣言文が書かれた、「縁結び」の碑があり、また港湾を整備し、大型の外国客船の受け入れも可能になったとのこと。

 

 

対角線。近頃UPしてませんが撮ってはいます。ただ、なかなか「これ」と言うのがなく試行錯誤中のパチリです。

                   

 

 

 

うっ、名付けて影の花?

 

 

 

ここからの2枚は、まともな画像。

庭のスノードロップ

 

 

 

 

秋田港です。右側の遠くに見えるのは寒風山で、男鹿半島の根元に位置する男鹿市にあります。男鹿半島の沖合約200㎞のEEZ(排他的経済水域)に、北朝鮮のミサイルが打ち込まれました。東京都内では、電車を停めましたね。同じようなことが、先日男鹿市近くの○○自治体で住民避難訓練を行いました。東日本大震災の恐怖を体験しているだけに、参加者が予想より多かったとのこと。

 

何事もありませんように。

 

 

 

春たけなわの当地。暖かいと、幾分得をした感じがするのは私だけでしょうか。

 

皆様、ますますお元気で。
では、また書きます。