鯉のぼりと蕎麦目当てに、嵩山(中之条) | 『 hike bike life 』

『 hike bike life 』

基本アウトドア派の徒然ブログ。




ホントは、水仙の季節に行きたいなぁーッと思ってたんですが、ナンダカンダで行けなかった嵩山。


 

今回は、仲間と一緒に鯉のぼりと下山後の蕎麦を目当てにやって来ました。
 
2015年04月25日(土)
 
天 候:快晴
 
 
10:02 道の駅「霊山たけやま」
 
山と高原地図だと記載エリアにないんですが、週末登山の百科事典「東京周辺の山 ベストコース350」って本にて紹介されてます。
ちなみに原稿を書いてるのは、西上州の達人こと打田鍈一さん。
 
今回の山行テーマは、スピードハイク!!
コースタイムも短いので、いつもよりチョットだけ頑張ってみようということです。
 
鯉のぼり、風もあっていい感じに泳いでる。



10:15 くらいむおん
 
親都神社には、立派な欅が。
樹齢700年以上なんですって。
 
芝桜の咲く公園を抜け、登りだすと岩登り禁止の看板や、
 
スカイツリーと同じ標高を示す看板なんかも。
 
石仏や見所もたくさんあるので、また時期とテーマをかえて来るのもありかな?
 
10:41 天狗の広場
 
先ずは展望台へ。
榛名山方面の展望がバッチリ。
 
10:45 小天狗
 
石祠の向こうに山並みが見える姿は、常念岳の山頂みたい。


 
10:56 中天狗



 
かつて本丸があった場所には、自害した嵩山城主らを供養のために建立された西国秩父観音群には、観音70体、阿弥陀如来1体が安置されていました。
 
11:06 経塚
 
烏帽子は、後で寄ることにして。
 
11:16 五郎岩
 
展望が、素晴らしいですねー!!




 
帰路にて烏帽子に少し登る。




烏帽子から大天狗へと向かうのは、無理っぽい。
 
一旦、経塚までもどり ・・・ 、
 
ここから、長い鎖のある岩場を登る。




 
11:36 大天狗



 
まだまだ残雪を冠した山々がドッカーンと。



山頂には亀裂の入った女岩があって、麓から見える男岩は男性のアレの形で。
 
フムフムなるほど。
 
おなかがすいたんで、下~山~♪
 
12:17 登山口



 
振り返ると、青空と岩と芝桜と鯉のぼりのコラボ。




少し歩いて振り返る度に、ここがベストショットじゃない?って思うほど、いいロケーションがたくさんでした。


 
 
駐車場:道の駅「霊山たけやま」
トイレ:道の駅「霊山たけやま」、蕎麦処欅
標 高:大天狗(789.0m)
標高差:道の駅「霊山たけやま」より(240.0m)
C T:約2時間40分
 
下山後は、蕎麦欅の味とボリュームに感動。





そして、帰路に立ち寄った小野上温泉もお肌がツルッツルで再訪確定。
 
短い時間の山行でしたが、大満足の1日でした。