今日は、雲が厚めな

こんな天気の安曇野です。

親指より

大きくなってるよ😅 雨が降ると早いなぁ。おっ

遅れて植えたししとうも花が咲いた👍 よく分かんないけど、師匠が梅雨が明ける前は小さめにって言うから、ピーマン🫑も採っておきます。簡単な稲🌾すら気持ちが分からないから、野菜は種類が多すぎてむずい😁

小麦の湿度がヤバいなぁ。もっと乾かしてから密閉すれば良かったかな?もう2,3日様子見でも大丈夫かなぁ?

土寄せしたい。そして、明日

この苗たちを

定植する場所😅 代車だから刈払機載せたくないんだよなぁ。でも刈らないとムリだね。それから、セルトレーの真ん中あたりが全然芽🌱が出てないね😅 発芽率の問題とかじゃなくて嫌がってるね😅 この辺りが、お米以外弱いところだ😅

そして田んぼ。

あとこれだけ熊手を掛けたい。ペース的には、ムリ。でもね

このコナギで試したんだけど、5,6回引っかいて

やっと抜けた😅 抜ける確率は、1,2割か😭 と言うわけで、今までもそうだけど除草と名のつく仕事ですが、稲に刺激を与えたりいろんな要素を含みます。なので、今まで株毎に4回ぐらい熊手が通ってたところを2回に減らして進めます。単純計算だとに2倍速だね。

毎日大きくなってるねぇ😅 こうやって分げつして増えていきます。あ゛

抜けちゃった😅 3,4粒の籾の苗なので一回ぐらい分げつしてるかな? さっきのホタルイと分げつのスピードが全然違うね😅 この田んぼでは、この後自然落水して、深水気味でつらかった稲🌾に分げつを始めてもらいます👍 多分、慣行の田んぼは、もうたくさん分げつしてんじゃないかな? あちらの中干しは、逆に分げつを止めるらしい。知らんけどね😅

条を真っ直ぐ植えられるようになって、朦朧とするこんな仕事も、機械的に手を動かせるのですごく楽になります。量が量だからね。昔は、まがっていたのて、苗を見ながら狙いを定めていろいろ修正してたからね。それに、見なくても稲🌾を踏まないのが大きいかもね👍 キレイに並べるのは、後続の朦朧とするほど時間のかかる野良仕事に神経をすり減らさないため👍 自分に帰ってくるから、がんばれる😁

ふぅ〜😁

草が穴を開けて水漏れさせてるね😅 多分、畦をキレイに草刈りする理由の一つだね。まぁ、間に合ってないね😅

この前田んぼに浮かんでたときは、真っ黒でお亡くなりになっていたけど、元気だとこんなに緑😅

サギは、15cmぐらいの水なら平気で入るんだね。濁ってても入るのかな?

このシオカラトンボは、もう1週間以上この畦に陣取って、他のトンボをおいかけまわしてんだよね。

このとんぼ、一回り大きいんだけど、こいつも追いかけ回されるんだよね😅 ちなみに(多分同じ)このトンボも毎日見る。

このトンボは小さい。この色味、最近見かけるけど今まで見たことないないんだよね。

除けなかったヒエは、なくなったみたいだね。彼らは、15cmとか嫌なんだね。

陽が落ちる前に終わったぁ。まぁ、正確には半生ボカシを撒いてないからまだ終わってないんだけど、このあと、水があるうちにワラを戻してみようと思うので、その後にクズ大豆やシイナと共に戻す予定です。

さっ、荷物が届くので帰ろっと。

カメラの寝床が届きました。今、匂いを飛ばしているところです。バッテリー🪫がダメで使えないカメラで、ACに繋がないと写せないんだけどね😅


 うちの2人もそうだけど

どんどん自然と共に生きられなくなってきてるね。このアレルギー出るんじゃないかな?私が、この稲🌾を繋いでいるのは、そんな娘たちにも食べてもらいたいから。