今日は、晴れ渡っている感じな

こんな天気の安曇野です。

昨日立てたナス🍆の支柱。

こっちがトマトの支柱。30cmぐらい刺すのですが、だいぶ刺さりやすくなってきました👍

 明日は、田植えなので、動作確認がてら田植え機を

田んぼへ運びます。ホント、役に立ってるサンバー。ドライビングに野良仕事に草刈りに応援に旅行にお金稼ぎにと、ホント毎日毎日よく付き合ってくれる。この車じゃなきゃ、稼がない生活は始められなかったね。次は、カーゴな電動自転車とレンタカーで十分かな?あっ、送迎を忘れてた😅 そこに60km/hの巡航が必要だなぁ。しかも雨風をしのげないとね😅

田んぼに到着。

浅いところから-1cmか。

けっこう陸が見えますね。固くなりすぎるので水をちょろちょろ入れておこう。水門を開けに行くと、用水路の水が

だいぶ透明でよかった👍 水を入れて、早めのお昼ご飯を食べて、女房を送って、娘の購入候補の車を見に行って、あら、定休日だ😅 しょうがないので車の外見だけ眺めていると、気に入った色を見つけたようだ👍

 家に帰って、色々調べると新車で買えない配色みたいだ。マジか😅 と言うわけで中古を探すことになった😅

もう少し水を入れたいなぁ。

明日の田植えのおにぎり🍙用のグリーンピースを採ります。へたの枯れ始めたヤツだね。

瀕死のキュウリ🥒に新しい葉っぱが出始めた。草のお布団をたくさん敷いておこう。地温は上がらないけど、梅雨が落ちて水気は多くなるだろうなぁ。

今日のリーンピース。さぁ、女房を迎えに行こう。その前に

水位の確認。

ちょっと入り過ぎたかな?

これでも、高いところで-1cm弱だね。

大豆エリアは、上の部分が乾いたね。でも、底の部分が湿ってるね。欲しいのは、このお湿りだったんです。うまく行くかな😁

セルトレーには、草が生えてるけど大豆はまだだね😅 今日の野良仕事はこんだけ😁 これから、お迎え。おっ

久しぶりの夕焼け。おっ

だいぶ丸くなったね👍

ただいまお月さん🌙 そして

測ってみました。軽く1cmあった👍 なんか、1cmあるとは思わなかったなぁ。人間の目ってふし穴😅 うちのみんなは、4mmとか7mmとか言うてた😅


 あぁ

確かに。

まぁ、そんな昭和もこんな感じで、底辺ではこんなだったけどね。それが拡大しただけかもね。あの手この手でイジワルが進化してるよね。結局、そんなのがはびこるから

これが起こるんだよね。なんで押すべきか押さないべきかを考えられない。どっちも正しいわけじゃないことをどっちも理解してないんだろうね。そもそも、テリトリーの限界なのを分かってないんだよね。

これも、分かってないと言うか、権力やカネのぶつかり合いだよね。ホント、民主主義って何?ってことを教わるんじゃなくて考えるべきだよね。