今日も、ネーションズリーグを見てから動き出した

こんな天気の安曇野です。今朝は

レモネード🍋の素と採れたいちご🍓のヨーグルト👍

夏みかん🍊も辛かったみたいだけど、元気を取り戻してきたかな? 

だいぶ乾いてはきたけど。

田んぼは、全然水が引かない😅 まぁ、耕盤が平になるまで仕方ないね😁 昨日、娘たちが畦を塗ってくれたおかげで

止まったね👍

田んぼって、だんだんよくなるね👍

口から5cmぐらいに下がったかな? それにしても大きなひび割れだ。乗って圧縮してまた積んで。

昨日、水没させたけどまた出てきたね。あっ

いつものカラスかな?またなんか食べたね😁

大豆エリアはサンダルで立っても大丈夫なぐらい乾いた👍 ちょっと歩くと

石🪨だらけだけどね。我が家の女性陣たちが柱に保護塗料を塗ってくれているので、一旦帰って様子見。フランスパン🥖が食べたいと言うので

ここへ。たい焼きにしても大判焼きにしても、最近は小麦粉を味わいたいのでお店が偏るね😁 今度は、軒裏を塗装してくれるって。埃や巣を吹き飛ばすためにコンプレッサーとタンクを用意して

私は田んぼへ。高いところを水没させます👍

モグラ塚だね😅 穴が開いた瞬間に水が入ったんじゃないの? 高いところに足を踏み入れると

こんな感じ。濁っていて低いところは見えないので、高いところを削ってます。

まだまだ、高いところがそこいら中にありますが

陽も沈むのでこれで帰ります。あっ

お月さん🌙だ。

ヤバい、糸を張らないと。マジで、食べるのうまいんだよ。農薬を使わない小麦は、バレるとすごい集まってくるからね😅

柱は二度塗りめ。まぁ、外食以外のお米は、自家米としても、食べ物の9割ぐらいは買ってるかな?農機具もある程度は、動く様にメンテナンスしてるし、剪定も徐々に始めてるし😁 私の思う百姓にはまだまだ届かないけど十姓ぐらいには成れたかな?今までは、ほぼ買ったり頼まないとならないものだらけだったからね😁


 悪魔に魂を売るヤツが多いから

こんなに元気になったんだよなぁ。

これもね。静岡は水に価値を見出しているから、こんなことが起こるし抵抗するだけ。当たり前だよね。整備された町のカネで生きている方々は、よってたかって欲しがるリニア。地球🌏にとって、循環の障壁になる建造物なんだよね。

直接体に悪いわけじゃないだろうけど、なんで、親世代が死にまくってるんだろうなぁ。多分だけど、あぁいう顔に悪用されてんだよ。


 ちなみに、幼き頃は、味の素大好きだったし「リニアすげ〜」だったけどね😅