今日は、それなりの時間に外に出た

こんな天気の安曇野です。まずは

4kgの米麹をキープ。

昨日撮っていなかった混ぜ混ぜ中の味噌の素。

潰しながら塩切りした米麹と混ぜるとムラが少ない👍 まぁ、タライが小さいから一気に混ぜるのが大変なだけだけどね。

これも、昨日撮らなかった、塩ブタ前。ナカセンナリは、白いね👍 こうじいらずの方は、青い豆なのと、今年は採れた豆が少なかったので、多くの紫斑病も、使ったのでだいぶ黒い粒々が居たけどね😅

手前の白いのが2年前に仕込んで今食べている味噌。赤い手前の2樽が去年仕込んだもの。奥の2樽が、昨日今日で仕込んだもの👍 果たして、3回夏を超えた三年味噌にたどり着けるのか? 女房には、ジャマ言われてるけど😅

米麹は、2kg弱余りました👍 お米に対して1割ぐらい増えるみたいだね👍

 久しぶりにkitchen gardenへ。

生ゴミの乾燥有機物を玉ねぎ🧅へ追肥として使います。ん?

飛び出してる玉ねぎ🧅が居る😅 誰かほじくり返した? 女房があっちでしゃがんでる。

黄色に輝く福寿草だ👍 でも輝いているように撮れない😭 あっ

フキノトウだ。おっ

てんとう虫🐞。

ここにもあるっ。

ハコベも出てる。春に向かってるねぇ〜👍 って

二月の真ん中あたりにこの気温はダメでしょ?

こんなに採れました。今晩は天ぷらかな?😁

手前が買った苗で、いちご🍓の奥が、お隣からいただいた苗。

いただいた苗は、雪にも負けずに元気だね👍

久しぶりに田んぼにも来たよ。法面は、雪が残ってるね。外周に水が溜まってるので明日やりにこようかな?

小麦もだいぶ大きくなっちゃったなぁ。土がびしょびしょなので踏めないけど、どちらにしろ今年の麦踏のタイミングは逃したようです。ん?

誰かに食べられた?これしか食べられてないってことは、美味しくなかったかな?😅 今日は、大豆のガラを戻しに来ただけで、松本のお教室のトナー交換やネットワークの新設をしたりしてました。まぁ、互換トナーは、難しいね😓 帰ってきたら

薄っすいお月さん🌙が沈みかけてました。それにしても、下が明るいね😅

おいしいねぇ〜😁


 2人も行った

祝賀会🎊

おめでとう🎉 負けたらこの一員になれない不思議な世界。これからもがんばれ💪 それにしても

強いね。攻め続ける👍 守りに回ったらやられそうだね😅 いったい、どこがどんなふうに攻略してくるんだろう?


 そうそう、先週のドライブレコーダーの記録だけど

無灯火のパトカー🚔😅  この人たちですらコレだから、消せない前照灯になるのかな? それってダメでしょ?免許が必要なオペレーションなんだけどなぁ〜。そういえば、斜め前方へのオートハイビームとかやめてくんないかな?パッシングしないと下がらないとかどうかしてるでしょ?


 スクラップブック