難しい医学書を読んで

勉強したり

 

 

○○の成分が✖✖だから と

考えたり

 

 

あまり難しい事はしていません

 

 

 

動物って 

どうしたら元気になるんだろう。。。

 

 

 

なんとなく

そんな事を思いながら

 

 

 

今、こんな状態だから

こっちの方向から見て見よう 

 

 

 

そんな気がするから やってみよう  と・・・

 

 

 

ぐうちょびさん!

『 必要以上にいじらないっつ 』 

 

 

これは

主治医が口を酸っぱくして言う 教え

 

 

 

この教えも守りつつ

ちょびの生きる力に 少しだけ手を貸しています

 

 

 

それが

ちょびの隙間治療です

( ぐうちょびmama造語:緩和治療の隙間を埋めるケア )

 

 

 

 

 

 

 

先日

動物病院女医先生のブログに

こんなお話がありました

 

 

 

毎日、がんの治療をする中で

寛解する子と そうでない子がいます。

 

私たちはがんを「炎症反応」と考えています。

 

日々、その仔の尿に注目し、測定し、体の状態を考えること

体をアルカリ性に保つことが重要で

尿のphは常にアルカリ性の状態)

毎回、飼い主さんが尿を持ってきている人は、寛解しやすい傾向にあります

 

 

と 仰っていました


 

 

 

 

完治と全治と寛解の違い 

 

完治(かんち)・全治(ぜんち)・寛解(かんかい)は

いずれも、病気や怪我から回復するという意味では共通している。

ところが三者には、以下のような違いがある。

 

 

完治とは?

 

完治(かんち)とは 

病気や怪我が完全に治ることをいう。言い換えれば、病気・怪我をする前の状態まで戻ることを意味している。

 

全治とは?

 

全治(ぜんち)は 

病気や怪我の治療が必要でなくなることをいう。

日常生活が問題なく送れる状態になることであって、病気・怪我をする前の状態まで戻るとは限らない。

 

寛解とは?

 

寛解(かんかい)とは

病気や怪我が一時的・継続的に回復することをいう。

癌(がん)や白血病といった、再発する可能性のある病気に対して使われることが多い。

症状が抑えられている状態であって、引き続き治療や定期的な検査を要する場合もある。

 

 

 

image

 

 

 

他の動物病院先生もブログで

 

 

尿検査は 

血を抜かなくてもいいし 

血液検査よりも安価で

沢山の情報がある良い検査 

 

 

と 仰っていました

 

 

 

 

 

ちょびの定期健診は

毎月の血液検査に加え

定期的に勝手(笑)に提出する 尿検査

 

 

 

そうか

ちょびの長生きの秘訣は

 

これ以外に

食生活、運動、ストレス発散など、

飼い主が留意してあげることで発症を防げることは可能

 

 

 

 

こんな所にも 

あったのかもしれない。。。

 

 

 

 

 

ウサギ これからも ウサギ

ぐうちょびを宜しくです (๑◔‿◔๑)~♡

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へにほんブログ村 
#犬の脳腫瘍

 

にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへにほんブログ

犬の病気・健康ランキング 

ロングコートチワワランキング