移植周期 胚盤胞 グレードが判明 | //育児日記// 38歳 不妊治療 ~妊娠・子育て

//育児日記// 38歳 不妊治療 ~妊娠・子育て

~2024年5月に第1子 男の子が誕生~
新宿アートクリニック2023.9月卒業
2023.6月移植1回目 初期胚 体外受精 ▶陰性
2023.8月移植2回目 6日目 凍結融解 胚盤胞 顕微授精 ▶陽性

不妊検査で橋本病が発覚。28週で切迫早産&妊娠糖尿病の為管理入院となる。

今朝、生理3日目で診察にいってきました。


前回までのお話。
低AMHの私が採卵出来た卵は2個チョキ

一旦は2個とも受精が確認できましたが
そのうち1個は成長が止まるキョロキョロ

残りの1個は5日目にまだ胚盤胞になっておらず、移植は来周期に見送りと成りました口笛


その残りの1個は無事に6日目にして

 


胚盤胞4ab の良好胚

までに頑張って成長してくれてました笑い泣き飛び出すハート


卵ちゃん、ありがとうニコニコ花
院長先生にもよく頑張りましたねと褒められましたおねがい


移植日はD18になりそうですニコニコ

先月の頭に旦那と長野旅行に行ってきました。
その時のリフレッシュが卵にいい影響があったのかな?と思ってますにっこりスター



駒ヶ根市


駒ヶ根名物 カツ丼


10割そば









↓前回までの記録